NEW

浜矩子「スーパーマリオが主役に躍り出たイタリア政界 人材がいるだけ羨ましい」
eyes 浜矩子 AERA経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * イタリアの政治がざわついている。イタリア政治に波瀾万丈は付き物だが、今回は波瀾劇の主役に抜擢された人が面白い。抜擢に踏み切ったプロデューサーの決断...
浜矩子
浜矩子(はま・のりこ)/1952年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。前職は三菱総合研究所主席研究員。1990年から98年まで同社初代英国駐在員事務所長としてロンドン勤務。現在は同志社大学大学院教授で、経済動向に関するコメンテイターとして内外メディアに執筆や出演
NEW
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * イタリアの政治がざわついている。イタリア政治に波瀾万丈は付き物だが、今回は波瀾劇の主役に抜擢された人が面白い。抜擢に踏み切ったプロデューサーの決断...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * 日本銀行が2010年7~12月分の政策決定会合議事録を公開した。日銀は政策決定会合議事録を当該年の10年後に半年分ずつ、年2回にわたって公表する。...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * 第46代米国大統領就任の日が来る。ジョー・バイデン氏はどんな就任演説をするのか。そう思ったら、トランプ現大統領の4年前の就任演説を再読してみたくな...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * 筆者はカトリック信者だ。カトリックの信仰の中に、職種別の守護の聖人の存在がある。「聖人」は、カトリック教会が与える称号だ。殉教者や、世のため人のた...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * いささか衝撃的な体験をした。バンコール(bancor)という言葉がある。かのJ.M.ケインズによる造語だ。人造超国家通貨バンコールを、戦後の国際通...