AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

【決算分析のプロ】売上は伸びている でも、この会社は買い? 危険?  成長性を見抜くポイント
【決算分析のプロ】売上は伸びている でも、この会社は買い? 危険?  成長性を見抜くポイント GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。この会社の株は買うべきなのか? それを見抜く方法を、グロービス経営大学院教授の佐伯良隆氏が解説します(佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から抜粋・編集)。
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉金が破格の上昇率でも下がるときは一気に下がる? 貴金属買取店が「“お宝”は早めに売却しておくのが賢明」と話すワケ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉金が破格の上昇率でも下がるときは一気に下がる? 貴金属買取店が「“お宝”は早めに売却しておくのが賢明」と話すワケ 先週に多く読まれた記事の「見逃し配信」です。ぜひ御覧ください(この記事は「AERA DIGITAL」で2025年5月7日に配信した内容の再配信です。肩書や情報などは当時のまま)。
〈見逃し配信〉なぜ36歳女性はIT業界からすし職人に転身したのか 脱ホワイトカラー「海外なら年収数千万円も」
〈見逃し配信〉なぜ36歳女性はIT業界からすし職人に転身したのか 脱ホワイトカラー「海外なら年収数千万円も」 「AERA DIGITAL」や「AERA dot.」に最近掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は4月13日に「AERA DIGITAL」に掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
【決算分析のプロが教える】この会社、実はヤバい…? 「倒産のシグナル」を察知する方法2つ
【決算分析のプロが教える】この会社、実はヤバい…? 「倒産のシグナル」を察知する方法2つ GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。ウチの会社は大丈夫なのか――。それを調べる方法を、グロービス経営大学院教授の佐伯良隆氏が解説します(佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から抜粋・編集)。
【分析のプロが教える】投資家は「この会社が“買い”かどうか」を判断するとき、何を見ている?
【分析のプロが教える】投資家は「この会社が“買い”かどうか」を判断するとき、何を見ている? GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。もしあなたが「決算書を見てどこかに投資しようかな」と考えているのなら、この数値をよく見るべきかもしれません。グロービス経営大学院教授の佐伯良隆氏が解説します(佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から抜粋・編集)。
〈見逃し配信〉人員削減のターゲットは中高年のホワイトカラー職 「明治維新後の武士と同じ」労働市場が二極化
〈見逃し配信〉人員削減のターゲットは中高年のホワイトカラー職 「明治維新後の武士と同じ」労働市場が二極化 「AERA DIGITAL」や「AERA dot.」に最近掲載された記事のなかで、特に読まれたものを「見逃し配信」としてお届けします(この記事は4月13日に「AERA DIGITAL」に掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。

この人と一緒に考える

【決算書テクニック】商品の強さは「売上と原価の差」でわかる 分析のプロは、さらにココに注目する
【決算書テクニック】商品の強さは「売上と原価の差」でわかる 分析のプロは、さらにココに注目する GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。この会社は儲かっているのかどうか? プロの注目ポイントを、グロービス経営大学院教授の佐伯良隆氏が解説します(佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から抜粋・編集)。
【プロの決算分析】ここがプラスだと要注意……「お金をうまく使っている会社」と「そうでない会社」の違い
【プロの決算分析】ここがプラスだと要注意……「お金をうまく使っている会社」と「そうでない会社」の違い GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。「決算書、今年は読めるようになりたい……」という人もいるでしょう。実は決算書には、「プラスだと要注意」の項目があることをご存じでしょうか? グロービス経営大学院教授の佐伯良隆氏が解説します(佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から抜粋・編集)。
【3分でわかる】決算書の「キャッシュフロー」って何? 分析のプロが教える、この数字が超大切な理由
【3分でわかる】決算書の「キャッシュフロー」って何? 分析のプロが教える、この数字が超大切な理由 GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。「決算書、今年は読めるようになりたい……」という人のために、読み方の基礎の基礎を、「おそろしいほど、わかりやすい!」と人気の佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から一部、抜粋してお届けします。
【3分でわかる】決算書の「バランスシート」って何? 分析のプロが教える、超シンプルな関係式
【3分でわかる】決算書の「バランスシート」って何? 分析のプロが教える、超シンプルな関係式 GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。「決算書、今年は読めるようになりたい……」という人のために、読み方の基礎の基礎を、「おそろしいほど、わかりやすい!」と人気の佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から一部、抜粋してお届けします。
【3分でわかる】決算書って何? 分析のプロが教える、一瞬でイメージできる「売上」と「利益」
【3分でわかる】決算書って何? 分析のプロが教える、一瞬でイメージできる「売上」と「利益」 GWが明け、5月中旬は日本企業の決算発表が集中するシーズン。「決算書、今年は読めるようになりたい……」という人のために、読み方の基礎の基礎を、「おそろしいほど、わかりやすい!」と人気の佐伯良隆著『決算書「分析」超入門2025』から一部、抜粋してお届けします。

特集special feature

    FPも首をかしげる低評価の「プラチナNISA」構想 証券会社は毎月分配に対応済なのに…
    FPも首をかしげる低評価の「プラチナNISA」構想 証券会社は毎月分配に対応済なのに… 投資による運用益が非課税になる新NISA(少額投資非課税制度)について、高齢者を対象とした「プラチナNISA」の創設が取りざたされている。だが構想段階にもかかわらず、すでに市場関係者の評価は低い。しかも、似たような毎月分配の仕組みはすでに民間の証券会社でも始めている。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す