福本豊(ふくもとゆたか)/ 1947年、大阪府生まれ。大鉄高校時代に外野手として夏の甲子園に出場。卒業後は松下電器を経て、1968年のドラフト7位指名を受け、阪急に入団。デビューイヤーから一軍の試合に出場し、1970年からはレギュラーポジションを確保。同年いきなり75盗塁でパ・リーグタイトルを獲得する。この時から一番、センターの座を15年余もキープ。1972年にはシーズン106盗塁(2022年11月現在、日本記録)、13年連続パ・リーグ盗塁王、17年連続二桁盗塁など圧倒的な活躍で阪急の黄金時代を支え続ける。シュアーなバッティング、パンチ力にも長け、3割以上の打率は7度、シーズン最多安打4回、通算本塁打208本、通算三塁打115(2022年11月現在、日本記録)など打者としても好機で期待に応える活躍を見せた。加えて、ダイヤモンドグラブ賞は12年連続12回(最多回数、及び最多連続記録)など俊足を活かした圧倒的な守備力も持ち味であった。通算20年間、阪急一筋、1988年オフに現役を引退。(撮影:宇都宮ミゲル)
阪急西宮スタジアムでの試合でバットを振るう(星島洋二/アフロ)