掛布雅之(かけふまさゆき)/ 1955年、新潟県生まれ、千葉県育ち。習志野高校を経て、1973年のドラフト会議で阪神から6位指名を受け、入団。翌1974年から1軍で83試合に出場した。1975年のシーズンにサードのレギュラーを獲得すると、翌シーズンには打率3割2分5厘、27本塁打をマークし存在感を示し始める。1977年には主に三番打者としての先発が増え、1979年には主砲・田淵幸一が抜けたチームを牽引、本塁打48本で本塁打王を獲得する。1980年以降は不動の四番打者として活躍。1981年には打率3割4分1厘を記録し、同年からは5年連続で全試合出場を果たす。1985年には掛布を中心にバース、岡田、真弓らが猛打を爆発させチームは日本一に。掛布自身も本塁打40本、打率3割、打点108と申し分ない成績を残した。1988年に引退するまで本塁打王3回、打点王1回、べストナイン7回、ダイヤモンドグラブ賞6回など記録と記憶に残る活躍を見せた。(撮影・宇都宮ミゲル)
1982年の巨人―阪神13回戦6回表、右翼席に2点本塁打を放った掛布