

丸山茂樹氏は、米PGAツアーの開幕戦で11年ぶりに優勝した47歳のスチュワート・シンク選手について語る。
* * *
いやあ、すごいなあ。テニスの大坂なおみさん(22)が2年ぶり2度目の全米オープン優勝を飾りました。
感情を抑えるプレースタイルが印象的でした。これまでは感情の起伏が激しかったですけど、それがウィークポイントだったからこそ、ああいう風にしてるのかなと。それが成功につながってるんで、すごくいいんじゃないかと思います。
人種差別に抗議するマスクを着けてコートに入場したのも話題になりました。僕もアメリカに住んでて、黒人だけじゃなくて東洋人もそういうところがあるんでね。海外に出ていろいろ嫌な思いというか、「こういうことがあるんだな」という経験をいっぱいしてきてるんで。まあ第三者的に見て、彼女の気持ちもすごくわかりますよ。自分がああやって行動に移せるかといったら、わかんないですけどね。
さて、ゴルフです。東北福祉大4年の金谷拓実(22)が、2020年の世界ナンバーワンのアマチュアとなり、「マーク・マコーマックメダル」を受賞しました。
もちろんワールドアマチュアランキング1位ですからね。それなりの実力も彼は持ってますし、結果で示してます。それを背中にしょって、堂々と全米オープンで戦ってきてほしいですね。
20‐21年の米PGAツアーが始まりました。開幕戦の「セーフウェイオープン」(9月10~13日、カリフォルニア州ナパのシルバラードリゾート&スパ ノース)は、アメリカの47歳、スチュワート・シンクが11年ぶりのツアー優勝を果たしました。
彼は僕より4歳下で、戦友というか。特別な交流もなかったけど、結構いっぱい回りましたからね。アメリカ人特有というか、独特な感じのスイングなんですよ。ルックアップ打法っていって。まねしたこともありましたよ。手元を柔らかくしてね。体の動きを一気にフィニッシュまで持っていくっていう。