【図版】イクメンどう思う?
【図版】イクメンどう思う?
この記事の写真をすべて見る
【図版】イクメンどう思う/「イクメン」をめぐる主な動き<#父親のモヤモヤ・オンラインオフ会を開きます>10月24日(土)10時より、父親を対象にしたオンラインオフ会を開きます。テーマは「男性育休」です。本書にも登場した、男性の育休取得率100%を実現したサカタ製作所の小林準一さんをお招きします。ゲストトークと参加者トークの2本立てです。詳細・応募は以下のサイトをご覧ください。 https://que.digital.asahi.com/question/11002705
【図版】イクメンどう思う/「イクメン」をめぐる主な動き
<#父親のモヤモヤ・オンラインオフ会を開きます>10月24日(土)10時より、父親を対象にしたオンラインオフ会を開きます。テーマは「男性育休」です。本書にも登場した、男性の育休取得率100%を実現したサカタ製作所の小林準一さんをお招きします。ゲストトークと参加者トークの2本立てです。詳細・応募は以下のサイトをご覧ください。 https://que.digital.asahi.com/question/11002705

 10月19日は、10(トウサン=父さん)、19(イクジ=育児)の語呂合わせで、「イクメンの日」です。「イクメン」が新語・流行語大賞のトップ10入りを果たしてから10年。言葉は広まり、男性育児の推進にも一役買いましたが、朝日新聞が昨年実施したアンケートではイクメンという言葉について、7割超が「嫌い」と回答しました。その理由と背景から見えてきたものとは?

【図:男女の家事・育児時間の国際比較はこちら】

 朝日新聞が運営するwebメディア「withnews」や朝日新聞デジタルで人気の連載「#父親のモヤモヤ」を書籍化した朝日新書『妻に言えない夫の本音 仕事と子育てをめぐる葛藤の正体』の一部を抜粋、再編集して紹介します。

*  *  *

■イクメン「嫌い」が7割超

 なぜ、「イクメン」と呼ばれることに抵抗感があるのか?

 結論を急げば、モヤモヤがあるからこそ「イクメン」という言葉に拒否感が生まれます。「『イクメン』って、なんかヤダ」という感覚、いわば「『イクメン』ぎらい」です。

「イクメン」に対するモヤモヤを「見える化」するため、朝日新聞の紙面とウェブサイトを通じて、2019年9月~10月、「『イクメン』という言葉について、どう感じますか?」というアンケートを行ったことがあります。

 1400超の回答がありました。その概要は、19年10月13日と20日の朝日新聞紙上(「フォーラム:『イクメン』どう思う?」)でも紹介しましたが、女性からの回答が55%、男性からの回答が41%、その他4%でした。

 結果は、「嫌い」(44%)、「どちらかといえば嫌い」(31%)が7割超を占めました。「好き」(2%)、「どちらかといえば好き」(5%)は1割未満。「どちらでもない」(18%)を考慮しても圧倒しています。

■「イクウーマン」なんて言葉は存在しない

 かつて、「イクメン」が脚光を浴びた時代は確かにありました。しかし、「イクメン」の誕生から10年、日本は「『イクメン』ぎらい」の社会になりました。取材班が感じていたモヤモヤは、やはり、自分たちだけのモノではなかったのです。

次のページ
アンケート回答の自由記述に並んだ言葉…