婚約者から「名字を変えたくない」と告げられた33歳男性。「親の都合による不利益を将来生まれてくる子に背負わせていいものか」と悩む相談者に、「強制的夫婦同姓」が法律義務で課されているのは世界で日本のみという事実と、「選択的夫婦別姓」が実現しない不思議を、鴻上尚史がわかりやすく解説する。
【相談121】結婚を決めた彼女から「名字を変えたくない」と告げられました(33歳 男性 スタベッキ)
34歳になる会社員男性です。職場の3歳下の後輩との結婚についてご相談です。
もともとずっと同じ職場で働いていたのですが、間の悪いことに私の東京転勤を機に付き合うことになり、4年の遠距離恋愛を経て昨年春、初任地に戻ってきました。破局したとき尾を引かないようにと今でもまだ関係は周囲に伏せています。ようやく昨秋に結婚の合意はしたのですが、そこで「名字を変えたくない」と告げられました。煩雑さやアイデンティティがその理由といいます。
正直なところ全く想定していなかったので動揺しましたが、話し合ったりいろいろ調べたりして悩んだ末に、あちらも変えたくないしこちらも変えたくないのなら、結局は事実婚という選択をするしかない、と考えて大まかな合意に至りました。正式な顔合わせはまだですが各々両親に方向性を伝えてもいます。「基本、二人の好きにすればいい」と共に言ってくれてはいますが、長男である私の両親からは若干の寂しさが言外に感じられ、一人娘の彼女の両親からは「あなたが折れたら?」という意図を感じたといいます。
問題は、互いにいい歳でもあり、一緒になるなら子供ができたときのことも考えなければいけないという点です。私は当初「子供ができたら婚姻届を出す、どちらの姓かは神社でくじ引いて決める、二分の一で恨みっこなしだ」という覚悟でいたのですが、彼女は乗り気ではないようです。
事実婚の子は非嫡出子として親権が片方だけになるなどの不利益があります。「親と名字が違うと子供がいじめられるからかわいそう」という意見には与しませんが、「子供は親の姓が違うことなんて全く気にしない」と信じるにはためらいがあります。「互いが名字を変えたくない」という親の都合による不利益を将来生まれてくる子に背負わせていいものか、と二人でずるずる話が長引いています。その場合も私と彼女のどちらの姓にするかで結論が出ていません。
子供が生まれると決まったわけではもちろんありませんが、その時ではなく今決めておく必要はあると考えています。