週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』より
週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2022』より

 手術かアブレーション治療かは、病院や医師によって考え方が異なることがある。がんの数や位置、性質などによって違うこともあり、医師とよく話し合って決めることが大切だ。

 群馬県済生会前橋病院の畑中健医師はこう話す。

「がんが2センチ以内で1個の患者さんには、手術とアブレーション治療では、がんの再発が認められない状態で生存する『無再発生存期間』は同等であるという臨床試験の結果も説明します。高齢の人が多く、からだへの負担が小さいという理由で、当院ではアブレーション治療を選択する人が多いです」

 日本大学板橋病院の岡村行泰医師は、次のように話す。

「例えば、3センチに近いがんが1個の場合、直接病巣を見て切除するほうが取り残しがないので手術をすすめます。また、複数のがんが関連なく別々に離れた場所にある場合、手術後も後々別の場所に再発しやすいので、手術かアブレーション治療か選択に悩みます」

■再発時も治療法検討が必要に

 岡村医師によると、肝機能などの条件が合えば、1個で3センチ以上の大きながんでは手術が適しており、選択に悩む余地はあまりない。ところが3センチ以内、3個以内の場合は異なる。患者に手術、アブレーション治療のメリット、デメリットをよく説明したうえで治療法を選択してもらうが、説明を聞いてもどちらかに決められない人もいて、セカンドオピニオンをとることをすすめるケースもあるそうだ。

 アブレーション治療には、ラジオ波焼灼療法とマイクロ波凝固療法がある。ラジオ波の焼灼範囲は、比較的狭く、がんの大きさによっては何回か針を刺す。一方、マイクロ波の熱は球形に広がり、広い範囲を焼灼できる。両者の使い分けの指針は定まっていない。畑中医師は、自院での使い分けとして「がんが1・5センチ以上で、血管や周囲の臓器に隣接していない場合、マイクロ波で治療します」という。

 肝がんでは、根治的治療をおこなっても、肝臓内に再発することが多い。再発時にも、初回と同様に治療法を検討する。チャートのケースの初回と同じく肝障害度が低く、3センチ以内のがんが1~3個の場合は、手術かアブレーション治療になる。

暮らしとモノ班 for promotion
ヒッピー、ディスコ、パンク…70年代ファションのリバイバル熱が冷めない今
次のページ
学会の専門医、認定医がいるかHPで確認を