
自治相(現総務相)や国家公安委員長、民主党の副代表などを務めた石井一さんが6月4日午後、東京都内で倒れ、搬送先の病院で亡くなった。87歳、死因は急性心不全という。冤罪(えんざい)事件の裁判の証人やハイジャック事件の交渉役など、大きな事件の節目で重要な役割を果たした。
「絶対にありえません」
石井さんがそう声をあげたのは、2010年3月4日、大阪地裁の法廷だった。
厚生労働省の官僚、村木厚子さんが、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで大阪地検特捜部に逮捕・起訴された裁判。
石井さんの証言が、大きく裁判を動かした。
石井さんの秘書だったこともある、K氏が中心になって設立した団体に、村木さんが偽の公的証明書を発行し、郵便料金の割引制度を不正に使用させたという筋書きだった。
K氏は自身の公判で、「石井先生から厚生労働省に口利きをしてもらった」
「村木さんから、表彰状をもらうような感じで公的証明書をいただいた」
とまで証言していた。
検察側の主張は、K氏が石井さんに厚労省への「口利き」を依頼したとされるのは、「2004年2月25日午後1時ごろ、議員会館」としていた。
それを一気に覆したのは「石井手帳」だった。
「私はこれまで手帳に自分の記録をきっちりつけています。その日は、千葉県成田市のゴルフ場に行き、同僚の議員やワイフと一緒にプレーしていた。終わった後は、研究会が午後6時からあり、それに参加。議員会館には行っていない」
と検察立証を明確に否定。法廷で示された「石井手帳」には、
<Gグリスサンド>
とゴルフ場の名前やスコアが記されていた。
村木さんは、証拠に「石井手帳」を提出。検察が村木さんへの「口利き」の入り口として立証した、石井さんとK氏の面会が完全に崩された。
ダメ押しとばかりに「口利き」の相手、村木さんに石井さんは、
「あんたともはじめて会うよな」
と声をかけ、村木さんも笑顔で答える。