※写真はイメージ(gettyimages)
※写真はイメージ(gettyimages)
この記事の写真をすべて見る

 打席に立て! 打って、走って、100本ノック──。職場にあふれる用語の意味が実はよくわかりません。上司はどうして何でも野球にたとえるのでしょうか。AERA 2022年6月20日号ではそんな疑問にズバッと迫ってみました。

【イラスト】なんでもたとえがち?職場の「野球上司」

*  *  *

 深夜0時過ぎ、記者のもとに届いたメール。開くとこんな言葉が飛び込んできた。

<ベンチから声を出しているだけではゲームは動かせません>

 送り主は、企画をともに進めている上司の一人だった。メールはこう続く。

<チームメンバーは、みなプレーヤーです>

<球を見極め、打って、走って、ゲームを進めていく>

 丁寧な言葉づかいの裏に、「熱い」思いが見え隠れする。ただ、インドア文化系出身の身としては、こうも思ってしまう。

 どうして野球にたとえるのか、と──。

■正直ピンとこない

 物事をわかりやすく説明するために、比喩を使う人は多いだろう。勇気を振り絞って最初に水に飛び込む「ファーストペンギン」の話を聞いたのは、一度や二度ではない。だが、あまたあるたとえのなかで頻出するのが、冒頭の「野球たとえ」だ。

「たとえ話は誰もが理解できるかどうかが大事。ただの趣味と違って、野球の情報は息を吸うように入ってくるものだから」

 と上司は説明するが、ルールさえ知らない記者にとってはかなり縁遠い存在なんですが……。

 なんでも野球にたとえる「野球上司」がいるのは、記者の職場だけではない。

 ある会社では、「100本ノック」と称した社内報が飛び交っている。新入社員はルーキー、上役をベンチと表現し、仕事の取り組みや事業についてそれぞれが紹介する。もちろん、野球関連の事業はない。この会社に勤める女性は言う。

「最初はなんで野球?と思いましたが、盛り上げていくぜという熱意は伝わった。古い会社で野球が好きな人が多いのも、用語が使われる理由なのかも」

 職場では、プロ野球から高校野球まで、幅広く会話が繰り広げられているという。

著者プロフィールを見る
福井しほ

福井しほ

大阪生まれ、大阪育ち。

福井しほの記事一覧はこちら
次のページ