
自民党の英利アルフィヤ衆院議員(36)は、2023年4月に衆院千葉5区補欠選挙で初当選し、当時現職の女性国会議員では最年少だった。翌年の衆院選で比例当選して2期目の現在、自民党は主要な選挙で大敗が続き、下野がささやかれるほど力を失っている。党内で数少ない若手女性議員の目に、今の自民党の姿はどう映るのか。インタビューでは、率直な提言が次々と飛び出した。
* * *
――日本銀行や国連事務局の職員を経て、政界入りしました。なぜ自民党から出馬したのですか。
国連職員時代にロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにして、日本の安全保障に大きな危機感を抱いたのが、私の政治的ミッションの原点です。防衛力強化や憲法改正の必要性について明確に言及している自民党を選ぶのは、自然な流れでした。
言論や思想の自由を大切にしてきた自民党の土壌も大きな魅力でした。ウィングが広く、議員同士で意見の落としどころを見つけて、党の思想として世に打ち出す。出馬するなら自民党以外は考えられませんでした。でも今、党の姿に違和感を抱くこともあります。
――違和感とは。
国民の意見が反映されてこその民主主義だと思うのですが、自民党を含め日本の政界はいまだに同じような年齢層や家庭環境、経済状況を持つ男性が多く代表されている場所です。議員の属性としては、元キャリア官僚や元芸能人など偏りがあると感じます。私はウイグルにルーツを持ち、名前がカタカナなので、多様性を代表していると言われることもありますが、政治と接点がある日銀や国連でキャリアを積んできたという意味で、官僚出身者とあまり変わりません。