2人ともその“資質”は間違いないが、すんなり次期監督に就任するかは分からない部分もある。

「稲葉二軍監督は妻が揉め事を起こした印象が残る。球界もコンプラなどに厳しくなっており球団上層部の判断次第。栗山氏はフロント入りして将来のGM就任が確実視されているが、ワンポイントの繋ぎなら可能性はある。どちらにせよ次の監督候補は複数存在するということ」(在京球団編成担当)

「エスコンフィールド北海道を中心とした北広島市の街作りもレールに乗り始めた。世間へのイメージ戦略が重要なので、問題が起きる可能性を排除した人選の必要もある。新庄監督の動向を見据えながら協議していくことになるだろう」(在京テレビ局スポーツ担当)

 また、日本ハムだけに“サプライズ”を起こすような人選も予想される。現在一軍の外野守備走塁コーチを務める森本稀哲や、実業家として活躍するOBの斎藤佑樹氏なども面白い人材ではあるが……。

「2人ともに日本ハムOBとしてのインパクトはあるが指導者としては未知数。森本コーチは真摯に野球を勉強しているが経験不足は否定できない。斎藤氏も知名度は飛び抜けており本人にも現場復帰の気持ちはあるが、指導者勉強の時間が必要。ファンの願望は理解できるが可能性は低いでしょう」(在京球団編成担当)

 周辺事情から考えると、新庄監督の次を任されるのは何人かに絞られてくるが……。

「監督問題はフロントに任せて現場は戦うだけ。新庄監督を含め、誰もが今季の優勝しか考えていない。戦力も整い始めてチャンスの年。色々と言われるソフトバンクだけでなく、他球団も含めてどこにも負ける気はない」(日本ハム関係者)

 キャンプイン早々から注目を集める新庄監督。常に話題を提供してくれる男だけに今後の動向が気になるところだが、まずは今季の戦いぶりに注目したい。2016年以来のリーグ制覇と日本一は叶うのか、お手並み拝見といきたい。
 

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼