今年もノーベル賞の発表が続いている。生理学・医学賞で受賞が期待された、睡眠研究の世界的権威で国際統合睡眠医科学研究機構の機構長を務める柳沢正史教授は惜しくも賞を逃したが、柳沢教授は、ノーベル賞の登竜門とも言われる生命科学ブレイクスルー賞、クラリベイト引用栄誉賞をいずれも受賞済みだ。来年以降に期待して、改めて、柳沢教授の研究の何が注目に値するのか、誰にでもわかるように解説しておきたい。
柳沢教授監修の『今さら聞けない 睡眠の超基本』には、以下のような記述がある。
この覚醒物質「オレキシン」の発見こそ、柳沢教授の研究チームの大きな功績だ。『今さら聞けない 睡眠の超基本』を引用しつつ、さらに解説したい。
+++
1998年、当時アメリカのテキサス大学に在籍していた柳沢教授の研究チームが発見した脳内物質「オレキシン」。当初は食欲に関連した物質と考えられていましたが、その後、オレキシンを生成できないマウスは突然眠ってしまうことがわかりました。人間に起きる睡眠障害の一種「ナルコレプシー」と同様の症状です。
ナルコレプシーの主な症状は、日中の過剰な眠気、突然眠ってしまう睡眠発作、感情が昂ると筋肉が弛緩(しかん)する情動脱力発作、金縛り(睡眠まひ)、入眠時の幻覚、頻繁な夜間の中途覚醒などです。日本では600~2000人に1人、一般的に10代から30歳の間に発症し、患者の男女比はほぼ同じです。