![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/840mw/img_6aef2d3dbef656961f6d31c71ed3be35520952.jpg)
たしかに、お酒が好きな人にとっては「飲み」はとっても楽しいものです。
しかし、ここで、読者の皆さんに覚えて欲しいことがあります。
それは飲みニケーションをするのであれば、そもそも「シラフでも楽しく話せる相手」と行わないと、あまり意味がないということです。
つまり「お茶でも楽しく話せる相手」だからこそ、お酒を飲むともっと楽しいのです。
お茶の席で楽しくないし、あまり話したくない相手であれば、お酒を飲んだところで、最終的には嫌な気持ちになるだけです。
多くの人は、意外とこの部分を勘違いしているかもしれません。
飲みニケーションが楽しいかどうかは、「相手がお酒を飲めるかどうか」とは全く関係ないのです。昔はお酒が強いことが、良いこととされていたこともありました。
今の時代は、もうそんなことはありません。
そもそもお酒を飲まなければ話せない本音や、お酒を飲まなければ保てない人間関係なんて茶番そのものです。
お酒を飲まなければ言えないことになんて、特に価値はないと覚えておいてください。
むしろ、信頼できる人を見つけるときには、お酒を飲んでいないときの相手との相性を大切にしてみましょう。
(ぱやぱやくん)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)