「このチームに入ったことがすべてでした」。苦しんだ末に入団したコベルコ神戸スティーラーズの練習グラウンドで(写真:谷本結利)
この記事の写真をすべて見る

 朝鮮学校出身で初のラグビー日本代表となった李承信。ラグビーの代表チームは国籍を重視しない所属協会主義が特徴だ。さまざまなルーツを持つ選手たちが、自分のルーツを大切にしながら、ひとつのチームとして戦う。多様性を体現するスポーツにおいて「実力で誰よりも上手く蹴れるように」と語る承信は試合ごとに進化する姿を見せている。

【写真】この記事の写真をもっと見る

フォトギャラリーで全ての写真を見る

*  *  *

ラグビーワールドカップ(W杯)2023が閉幕した直後だった。神田の羊ホルモン料理店「大笑」で絶品のラム肉をつつきながら、安英学(アンヨンハ・45)が言った。

「彼の生き方は僕にとっても誇らしいですよ。自分のルーツやアイデンティティーを大事にしながら、お世話になった日本の方のためにも闘いますというのを公言して本名でプレーしている。在日の次の世代の生き方なのかなと思います」

 安は在日三世として生まれ、サッカー選手として現役時代はJリーグでプレーしながら、朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の代表として活躍してきた。話題に上っているのは、李承信(リスンシン・23)。同じく在日コリアンで韓国籍であるが、ラグビーの日本代表としてW杯のサモア戦に出場していた。途中出場ながら、弱冠22歳の若さで違和感なくゲームに入り、適応力の高さを見せつけていた。

 日本のパスポートを有しない者が日本代表になる。これは国籍主義のFIFA(国際サッカー連盟)と対照的に、所属協会主義をとっているWR(ワールドラグビー)のレギュレーションの大きな特徴である。ラグビーの場合は国籍が異なっていても「出生地が当該国であること」「両親または祖父母のうち一人が当該国出身」「当該国で連続5年以上居住している」「通算10年以上居住」という条件のうち一つを満たせば、その国の代表選手としてプレーできる。安は祖国の南北分断を認めない朝鮮籍という属性を大切にしていた。ゆえに日本国籍や韓国籍の取得に動くことはなく、北朝鮮代表としてプレーするために平壌に渡り、そこで認められて最後はW杯南アフリカ大会に出場している。在日のアスリートがまったく異なる環境の本国で受ける苦労は小さくなく、それでも無名な時代からたたき上げで北朝鮮代表でのプレーを完遂した安が、日本代表でプレーする承信をどう見ているのか?

暮らしとモノ班 for promotion
Amazonプライムデーに出遅れたあなたに!まだ買えるアップル製品はこれ!(16日18時現在)
次のページ