※写真はイメージです(gettyimages)
この記事の写真をすべて見る

 健康のことを考えると「痩せている方がいい」という人も少なくないだろう。実は大いなる認識間違いだという。AERA 2024年5月13日号より。

【写真】糖質疲労を防ぐ!ロカボの食事法(朝食・夕食)がこちら

*  *  *

 更年期対策に運動がいいと聞いて筋トレをしていたら、腰痛悪化で歩けなくなり鍼灸院通い──。記者の実体験だ。よかれと思ってやっていることが、逆に健康を妨げていることは結構ある。

 近年、「大いなる認識間違い」として注目を集めているのが「痩せている方がいい」という考え方だ。糖尿病専門医で、順天堂大学国際教養学部教授の田村好史医師は、「特に若い女性の痩せ問題は、解決しなくてはならない課題」と指摘する。

 というのも、痩せていると、糖尿病リスクが高まることが明らかになっているからだ。

 辰巳友佳子氏らが実施した40歳から79歳の非糖尿病の日本人女性4654人を対象にした研究では、「痩せ(低体重)」に該当するBMI(体格指数)18.5未満の人の糖尿病リスクは、普通体重の人の1.93倍。BMI25以上で「肥満」の人は1.74倍なので、数値的には痩せている方がリスクが高くなった。ちなみに、身長160センチ・体重47キロの若い女性はそう珍しくないと思うが、BMIを計算すると18.36で「痩せ」の範疇に入る。

 痩せていると、なぜ糖尿病を招くのか? キーワードとなるのが脂肪筋(骨格筋細胞内脂質)だ。

「脂肪筋とは、肥満とは別に、骨格筋の筋細胞に過剰に蓄積された脂肪のこと。これが毒性を発揮してインスリンの働きを悪くし、糖尿病のリスクを上げるのです」(田村医師)

次のページ