「歌声、伴奏、ビジュアル全て言う事なし。“行ったきりなら~”の部分のパナマ帽を投げるパフォーマンスのカッコ良かった事!」(50代・男性)

紅白歌合戦のときの勝手にしやがれが、衣装が先を行ってたし、袖が引っかかってとれなかったのも演出に変えたこの曲大好き」(50代・女性)

「なぜと聞かれる意味が分からないくらい大好き。歌詞もメロディーもあんなにカッコいい曲はありません! カラオケで良く歌われたり、歌手の方がカバーしてますがこの曲はジュリーしか歌っちゃダメだよ(笑)」(50代・女性)

「中学1年の時からずっとファンだったジュリーが私が大学1回生になった時、レコード大賞を取りとてもうれしかったので勝手にしやがれは今でも私の一等賞の曲です」(60代・女性)

「中2の5月まで沢田研二という人の顔と名前が一致してなかったのですが、TVで「勝手にしやがれ」初めて聴いてあまりのカッコ良さに衝撃を受け、以来目が離せなくなりました。それから数えきれないくらい聴いていますが全く飽きることがないです。LIVEでジュリーと一緒に振り付きで歌うのも大好きです」(60代・女性)

「昭和の良き時代の思い出とジュリーの歌唱力、表現力が詰め込まれているから」(70代・女性)

【1位   時の過ぎゆくままに 363票】

「時の過ぎゆくままに」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋

 第1位は“やっぱり!”という声が聞こえてきそうな、14枚目のシングル「時の過ぎゆくままに」(1975年8月21日リリース/作詞:阿久悠/作曲・編曲:大野克夫)だ。

「色気と毒気と狂気が混在している沢田氏が歌うから魅力があり、説得力を感じる」(60代・男性)

「3億円事件犯人役で『悪魔のようなあいつ』の主題歌で番組最後に聖徳太子一万円が空中に舞い時効まであと何日と掲示され同時にこの歌が流れてたのが印象的なため」(60代・男性)

次のページ
好きな曲だらけだけど