Jリーグ神戸の大迫勇也
この記事の写真をすべて見る

 日本サッカー界が誇る“天才”小野伸二が、今季限りでの現役引退を発表した。改めて彼の25年にわたるプロサッカー人生を振り返った際に気付くことのひとつに、欧州リーグで活躍した年数よりもJリーグ復帰後の方が長いということがある。そして近年、海外に移籍する選手の数が右肩上がりで増え続けると同時に、小野と同じような“出戻り組”も増加。最近3年、2021年以降だけを見ても、以下のような多くの“例”がある。

【写真】大迫選手の妻でモデルの三輪麻未さんはこちら

 まずは今季のJリーグで首位快走の原動力となっているFW大迫勇也(神戸)だ。鹿島から2014年1月にドイツに渡り、2021年8月に神戸と契約を交わして7年半ぶり、31歳でJ復帰。すぐに前線の核として働くと、怪我によるコンディション不良に悩まされる時期もあったが、3年目の今季はリーグ戦全28試合(スタメン26試合)に出場してリーグトップの19得点をマークしている。この19得点は渡欧する直前の2013年シーズンに並ぶ自己最多タイの数字。ドイツでは中盤に配置転換されるなど正当な評価を得られないことも多かっただけにJ復帰は大正解だったと言える。

 同時期に同クラブに入団した武藤嘉紀(神戸)の活躍も目立っている。FC東京から2015年5月にドイツに渡り、イングランド、スペインを経て2021年8月に6年ぶり、29歳でJ復帰。半年間14試合で5得点7アシストとすぐに結果を残すと、以降も欠かせない戦力として献身的かつ決定的な働きを続け、今季はリーグ戦全28試合(スタメン27試合)出場で8得点9アシストの働き。大迫との連携も抜群で、充実の日々を過ごしている。神戸には2019年に28歳でJリーグに復帰した酒井高徳もおり、豊富な資金力で“出戻り組”を活用し、確実に戦力アップに成功している。

“出戻り”から大きな歓喜を味わったのが、酒井宏樹(浦和)だ。柏から2012年7月にドイツに渡り、フランスで活躍した後、2021年6月に9年ぶり、31歳でJ復帰。すぐに不動の右サイドバックとして働き、日本代表として2022年末のカタールW杯にも出場した。そして2023年、浦和のキャプテンとしてアジア制覇を成し遂げ、自身は大会MVPを受賞。西川周作と2人でACL優勝トロフィーを掲げたシーンは、酒井のサッカー人生の中でも重要なワンシーンになった。

次のページ
“出戻り選手”はチーム強化のカギ?