※写真はイメージです。本文とは関係ありません(写真:takasuu / iStock / Getty Images Plus)
この記事の写真をすべて見る

 コミュニケーションに悩みがある人にぜひ試してもらいたいのが、「ちょい足しことば」です。TBSアナウンサーとして活躍後、アナウンサーや有名企業などの重役から新入社員まで、さまざまなビジネスの現場でコミュニケーション法を伝授してきた今井登茂子さんの著書『さりげなく品と気づかいが伝わる ちょい足しことば帳』から、返事をする際に相手に安心感を与えられるような“ちょい足しことば”を一部抜粋・改編して紹介します。

*  *  *
「はい」という返事だけでも伝わるけれど、より相手に安心感を与えたい。そんなときに“ちょい足し”すると良いことばを紹介します。そうすることで、物事がスムーズに進みますし、あなたへの信頼感も高まるはず。

使いすぎて「お調子者」に見えないように注意!

 依頼を快諾するとき、あるいは、当たり前のことをより力強く肯定するときに“ちょい足し”すると効果的なことばです。「言うまでもありません」という場合に使えます。

----------
Aさん:総務部の引っ越しの手伝い、申し訳ないけど、お願いしますね。
Bさん:はい。しっかりお手伝いしてきますね。
   ↓
Bさん:はい、もちろんです。しっかりお手伝いしてきますね。
----------

 何かをお願いしたときに、相手から「もちろんです!」と言われたら、「この人、頼れる!」と心強いですし、「悪いなあ」「申し訳ないな」「お願いしちゃってよかったかな?」という遠慮やうしろめたさも軽くなります。

「帰りに牛乳を買ってきてくれる?」「もちろんオッケーだよー」と、軽いニュアンスでも。「わざわざ気をつかっておっしゃらなくても、大丈夫ですよ」「あなたのために、しっかりやります」というニュアンスも含まれるので、相手をホッとさせることができます。何より、親しみが感じられますね。

 そうはいっても、使いすぎには気をつけて。「あの人、お調子者だよね」なんて見られてしまっては本末転倒です。

 類義語に「お任せください。」「当たり前じゃないですか。」などもあります。相手との関係性や、シチュエーションに合わせて使ってみてください。

次のページ
さらなる安心感を与えられる“ちょい足しことば”とは?