北角裕樹さん(47)/2021年2月、クーデターの後、ミャンマーのヤンゴンにあるスーレーパゴダ付近で抗議デモを取材する様子。この約2カ月後に、約1カ月間、拘束された(写真:本人提供)
北角裕樹さん(47)/2021年2月、クーデターの後、ミャンマーのヤンゴンにあるスーレーパゴダ付近で抗議デモを取材する様子。この約2カ月後に、約1カ月間、拘束された(写真:本人提供)
この記事の写真をすべて見る

 ミャンマーで起きたクーデター後の抗議デモなどを取材したジャーナリスト・北角裕樹さん。取材中に「危ない」と思うこともあったにもかかわらず、北角さんはミャンマーの様子を取材し続けたのか。AERA 2023年6月26日号の記事を紹介する。

*  *  *

 伝えなければいけない──。戦場を取材するジャーナリストに共通するのは、この思いだ。

 フリージャーナリストの北角(きたずみ)裕樹さん(47)は、こう話す。

「友人たちとの約束が大きいと思います」

 日本経済新聞社の元記者。フリーのジャーナリストとなり2014年、ミャンマーで最大都市のヤンゴンに移住し、ミャンマー語のフリーペーパーなどを発行してきた。

 21年2月1日、ミャンマーで国軍によるクーデターが起きた。当時、コロナ禍にあって日本からミャンマーへの渡航は禁止されていた。現地にマスコミが少ない中、踏みとどまりミャンマーで何が起きているのか伝えなければいけないと思った。だが、「ジャーナリスト」だとバレれば軍に狙われる危険性が高い。ヘルメットも防弾チョッキもつけず、デモを取材した。何度も「危ない」と思うことがあったが、帰国しようとは思わなかったという。

「伝えたいという思いが強かったのだと思います」

 ミャンマーの友人たちは軍に立ち向かっている。彼らに比べ外国人である自分は、捕まる可能性は低い。できる限りやろう、と。だが、抗議デモなどを取材していた同年4月18日、ヤンゴン市内の自宅で逮捕された。

 収容されたのは、民主化指導者のアウンサンスーチー氏も収容された悪名高いインセイン刑務所。入れられた1号棟には、スーチー氏が率いた国民民主連盟(NLD)政権で大臣だった人たちが政治犯として収容されていた。自由時間は、彼らとミャンマーの行く末について議論した。

 拘束されて26日目。突然「解放」を告げられた。1号棟の政治犯一人ひとりと肩を抱き合って別れると、彼らは言った。

「日本に帰ることになったら、ミャンマーのことを伝え続けてほしい」

「約束する。必ず伝える」

 そう返事した。

 今なおミャンマーでは、国軍による市民への弾圧が続き、それに抵抗して闘っている友人たちがいる。その友人たちに応えるためにも、日本からミャンマーの状況を発信し続けている。

「彼らと同じことをしていたい」

(編集部・野村昌二)

AERA 2023年6月26日号より抜粋

著者プロフィールを見る
野村昌二

野村昌二

ニュース週刊誌『AERA』記者。格差、貧困、マイノリティの問題を中心に、ときどきサブカルなども書いています。著書に『ぼくたちクルド人』。大切にしたのは、人が幸せに生きる権利。

野村昌二の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【フジロック独占中継も話題】Amazonプライム会員向け動画配信サービス「Prime Video」はどれくらい配信作品が充実している?最新ランキングでチェックしてみよう