強打者タイプでは片井、三井、徳丸の3人が面白い。片井は1年生ながら夏の甲子園でもホームランを放ったパワーヒッター。新チームでは不動の4番となり、秋の東京都大会でも3本のホームランを放つなどチームを決勝進出に導く活躍を見せている。少しアウトステップ傾向で、体が開くのが早いのは課題だが、リストワークの柔らかさは大きな長所で、パワーは既に超高校球だ。守備、走塁に関しては平凡だが、これだけ力のある右打者はやはり魅力である。

 三井は1年春から中軸を任されている左の強打者。タイミングの取り方が上手く、下半身を使って振れ、ヘッドスピードの速さも1年生とは思えないレベルにある。コースに逆らわず、広角に打てる上手さがあるのも持ち味だ。旧チームではファーストだったが、新チームではサードに回り、守備でも堅実なプレーを見せた。

 徳丸は中学時代から評判だった外野手。逸材が揃うチームの中でも1年生で唯一となるレギュラーとなり、中軸を任されている。構えた時の力感は抜群で、ボールを見る姿勢が素晴らしい。まだ少しミスショットも多いが、振り出しの鋭さも抜群だ。順調にいけば近畿を代表する打者になる可能性は高い。

 リードオフマンタイプで目立ったのが関だ。北信越大会では背番号5をつけて1番、セカンドで出場。2試合で10打数5安打とヒットを量産し、敗れた敦賀気比戦では投手としてもマウンドに上がった。ミート力は抜群で、140キロを超えるボールに対してもしっかり芯でとらえて強く弾き返すことができる。打球の速さも申し分なく、当てるだけでなくパンチ力も申し分ない。内野の守備の細かい部分はこれから鍛える必要があるが、脚力と肩の強さもあるだけにこれからが楽しみな存在である。

 昨年の前田悠伍(大阪桐蔭)、佐々木麟太郎(花巻東)、真鍋慧(広陵)、佐倉侠史朗(九州国際大付)ほど強烈なインパクトを残している選手はまだいないが、それでもポテンシャルの高い選手は少なくないという印象だ。一冬を超えた来春、さらに成長した姿を見せてくれることを期待したい。(文・西尾典文)

●プロフィール
西尾典文 1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
「昭和レトロ」に続いて熱視線!「平成レトロ」ってなに?「昭和レトロ」との違いは?