
昨年は2年連続で優勝を逃し、5年ぶりのBクラスに沈んだ巨人。これまでは優勝を逃せば大型補強を敢行するというのがお馴染みだったが、このオフは外国人選手以外ではソフトバンクを自由契約となった松田宣浩、広島から無償トレードで獲得した長野久義のベテラン2人と現役ドラフトで楽天から移籍したオコエ瑠偉くらいで、目立った補強は見られていない。
【写真】2022年、巨人で「期待外れ」だった選手といえばこちら
元々実績のある選手は多いだけにAクラス争いに加わる可能性は高そうだが、優勝を狙うとなると若手の台頭が必要であることは間違いないだろう。そこで今回はまだそれほど注目度は高くないものの、今シーズンの飛躍が期待される巨人の若手生え抜き選手についてピックアップして紹介したいと思う。
投手で真っ先に名前を挙げたいのが井上温大だ。2019年のドラフト4位で前橋商から入団。2年目のオフには肘の故障で一度育成契約となったものの、昨年は7月に支配下復帰を果たすと、9月23日の中日戦では一軍で初勝利もマークした。またシーズン後に行われたフェニックスリーグでも10月25日の広島戦では6回を1失点、11奪三振の快投を見せて首脳陣に強烈にアピールした。
高校時代からフォームの良さは抜群で、プロ入り後に体作りが進んだことでボールの勢いも確実にアップしているように見える。スライダーも打者の手元で鋭く変化する必殺のボールで、昨年は一軍でも二軍でもイニングを上回る奪三振を記録した。フェニックスリーグではスライダーと対になるチェンジアップもレベルアップしているように見えたのは大きなプラス要因だ。
今年から新たに一軍チーフ投手コーチに就任する阿波野秀幸氏に、コーチ就任発表前に話を聞いた時も巨人で期待する投手として真っ先に名前を挙げており、首脳陣の注目度も高い。昨年チームの左腕で最多の5勝をマークしたメルセデスが退団(ロッテに移籍)しただけに、キャンプ、オープン戦でアピールして開幕からローテーション入りを目指してもらいたい。