「外国人選手は実際にプレーしないとわからない。NPBのレベルが上がっているし、選手個々の性格や適応能力の違いもある。獲得時にはそれなりのお金が必要になることを考えれば、ある意味“お下がり選手”の方が確実で失敗は少ない」(スポーツ新聞デスク)
「今まで以上にコストを抑えての戦力補強が重要となっている。他球団でのプレー経験を持つ助っ人の獲得もそうだが、巨人やソフトバンクが始めた10代の外国人選手と育成契約を結び日本で育てる方法など、新たな流れが生まれつつある」(在京球団編成担当)
最近ではMLBのビッグネームが来日することも増えたが、日本で結果を残せないケースは多い。また、コロナ禍もあって各球団が経営に苦しんでいるため、ある程度計算の立つ助っ人の国内移籍が増えるのも自然だ。今季、新天地でプレーする助っ人たちが安定した活躍を見せることができれば、今後も国内で外国人選手の移籍が増えていくだろう。