※写真はイメージです(写真/Getty Images)
※写真はイメージです(写真/Getty Images)

がんの3大療法の一つである放射線治療は、ここ20年ほどの間に急速な進歩を遂げ、根治のための有力な治療手段に位置づけられるようになった。週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2023』では、全国の病院に対して独自に調査をおこない、病院から得た回答結果をもとに、手術数・治療数の多い病院をランキングにして掲載している。ここでは、「がん放射線治療」の解説記事とともに、高精度照射の「強度変調放射線治療(IMRT)」「体幹部定位放射線治療(SBRT」の治療患者数が多い病院を紹介する。

【ランキング】IMRT実施患者数が多い病院トップ20はこちら!1位は大阪の病院

*  *  *

 放射線治療はがんに高エネルギーの放射線をあててがん細胞の遺伝子に傷をつけ、がんを死滅させる治療だ。手術同様、がんの病巣に働きかける局所治療だが、からだにメスを入れないという大きな強みがある。治療時に痛みを感じることはなく、声を残して声帯がんを治療したり、子宮を残して子宮頸がんを治癒に導くなど、臓器の形や機能を温存できる。また、血管を取り巻いているような位置的に手術が難しいがんも、放射線治療なら治療できる場合が多い。

 からだに優しい治療だということが強調されるあまり、「手術ほどの効果はない」「手術ができないからやる治療」などと考えがちだ。しかし群馬大学病院の大野達也医師はこう話す。

「放射線治療はここ20年ほどの間に急速な進歩を遂げ、根治のための有力な治療手段に位置づけられるようになりました。部位によっては手術と同等の成績を挙げています」

 放射線治療の照射方法は、からだの外から放射線をあてる「外照射」と、からだの内側に線源を入れ、がんの病巣の近くから直接放射線をあてる「内照射」に大きく分けられる。広くおこなわれているのは外照射だ。

 かつての外照射はX線写真でがんを平面で捉え、2方向から挟むように放射線をあてていたため、治療したい病巣の周囲の正常組織にも広くあたっていた。重い副作用を出さないために照射線量を制限するしかなく、十分な効果が得られなかった。

次のページ
2000年代になると高精度放射線治療が登場