(c)朝日新聞社
(c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る
メンタルに関するアドバイス(AERA 2019年1月21日号より)
メンタルに関するアドバイス(AERA 2019年1月21日号より)

 受験に向けて膨大な時間と労力、お金投資してきたという家庭も多いだろう。だが、受験は努力が成績や合格に直結するとは限らない。それでも自分を信じて前向きに取り組むための強いメンタルが必要だ。中でも、中学受験は子どもがまだ小学生なだけに、高校受験や大学受験以上に親や家庭の精神的なサポートが重要になる。

【プロが教える!メンタルに関するアドバイスはこちら】

「中学受験はメンタルが5割」

 と言うのは、中学受験カウンセラーで『中学受験 6年生の親がすべきこと』など多数の著書がある安浪京子さんだ。特に親子関係や家庭の雰囲気が、子どものメンタルに大きな影響を与え、成績も左右するという。親が万全にサポートしたいと思っていても、受験直前になると、親自身もストレスを抱えて余裕がなくなり、子どもの心の揺れを受け止められず、親自身が子どもの足を引っ張ってしまうケースも少なくないそうだ。

「親が模試の結果や受験の結果に動揺し、適切に言葉掛けができなければ、子どものメンタルを不安定にさせてしまいます。受験では子どもがどれだけ成長したかを見て、具体的に褒めてあげてください」(安浪さん)

 文教大学生涯学習センター講師の早川明夫さんも言葉掛けの重要性を強調する。子どもが模試や過去問練習などでケアレスミスで間違えると、親はつい「またやったの?」と言ってしまいがちだが、「本番じゃなくてよかったね」と言ってあげたほうがいい。

「失敗は学びのチャンスですが、言葉掛け次第ではやる気を奪い、失敗の連鎖が起きることもあります。親御さんたちはある程度余裕を持ち、何かを口にする前に『こう言ったら子どもがどう受け止めるか』を考えることが大事です。特に本番前は、子どものいいところを見つけて具体的に褒めて、気持ちをポジティブに持っていくことを心がけたほうがいいでしょう」(早川さん)

 子どもが逆境に強いタイプなのか、プレッシャーに弱いタイプなのかによっても掛ける言葉は違ってくる。子どもをよく見て理解しておくことも重要だ。

暮らしとモノ班 for promotion
夏の大人カジュアルに欠かせない!白のレザースニーカーのおすすめは?
次のページ