最近は馬券の売り上げが回復傾向※画像はイメージ
最近は馬券の売り上げが回復傾向※画像はイメージ
この記事の写真をすべて見る

 競馬は美しいサラブレッドたちの競争を見て、応援するスポーツとしての側面もあるが、やはり馬券が伴うギャンブルとしての側面があるのも事実。今回はそんな馬券に関するエピソードをいくつか紹介しようと思う。

【写真】大きな体で爆走した「巨漢馬」といえば

*  *  *

 人気ゲーム『ウマ娘』の影響もあるのか、近年は馬券の売り上げも一時の落ち込みから回復傾向。海外G1である凱旋門賞(2022年度)のJRA馬券売り上げは64億9599万2800円と海外馬券発売レース史上最高額を記録するなど明るいニュースが続いている。

 とはいえ、馬券売り上げが飛び抜けて高かったのは1990年代だ。80年代後半にバブル景気とオグリキャップ登場による競馬ブーム到来が相乗効果を発揮し、90年代はJRAの年間馬券売り上げは3兆円を超えるのが当たり前。1997年には年間最高となる4兆6億6166万3100円を売り上げた。

【ギネスにも乗った最高売上の有馬記念は?】

 そのピークとも言えるのが、1996年の有馬記念。有馬記念といえば普段は競馬を見ない人たちもなんとなく馬券を買ってしまうお祭りムード満載となるため売り上げは毎年好調ではあるが、この年は1レースだけで875億104万円の売り上げを叩きだし、世界最高記録としてギネスブックにも掲載された。ちなみに当時は三連単はおろか三連複もない時代。もし導入されていれば売り上げは飛躍的に伸びていたに違いない。

 なお1番人気でこのレースを制したのは、先日に『ウマ娘』にも実装されたばかりのサクラローレル。2着には3番人気のマーベラスサンデーが入り、馬連は払い戻し900円の堅い決着だった。ただし3着は14番人気のマイネルブリッジだったため、三連単があれば高配当だったろう(2番人気のマヤノトップガンは7着だった)。

【100億円以上の馬券が一瞬で紙くずに】

 1番人気に応えたサクラローレルとは逆に、G1レースで大本命が飛べば多額の馬券が紙くずとなり果てるのも競馬。91年の天皇賞(秋)で単勝支持率43%の大本命に推されたメジロマックイーンは圧倒的な強さを見せて1位入線を果たしたものの、他馬への進路妨害があったとしてまさかの最下位(18着)降着。これによって推定144億円の当たり馬券が一転してゴミとなったと言われている。

次のページ
大赤字の競馬場を救った馬は?