投手の分業化が確立されたのが平成の時代なら、令和は、その役割分担に柔軟性を生む時代に入ったのではないかと感じる。投手のボールの回転数やスイングスピード、打球速度や角度まで瞬時に数値化される時代になって、逆に起用法の部分でいろいろな弾力性が生まれているのは面白い。

 今季のセではヤクルトが16連敗、DeNAが10連敗を記録し、リーグ3連覇中の広島も連敗が10を超えた。だが、戦いを見ると単純に「1点を守る」「1点を取りに行く」という基本的なことができていないことが多いし、投手起用の弾力性を欠いていることが多い。打順変更などはよく目にするが、投手起用は役割を厳格に守っている。投手陣だって打線と同じ。救援陣が疲れていると思えば、先発ローテを外して一時的な救援を作ったっていいはずだ。後半戦は、あっと驚く采配、起用なども注目したい。

週刊朝日  2019年7月26日号

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?