大塚篤司/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より京都大学医学部特定准教授。皮膚科専門医
大塚篤司/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より京都大学医学部特定准教授。皮膚科専門医
チョコには多くのニッケルが含まれているため、金属アレルギーの方は食べすぎないように(写真:getty images)
チョコには多くのニッケルが含まれているため、金属アレルギーの方は食べすぎないように(写真:getty images)

 バレンタインのこの時期、男女ともにチョコレートを食べる機会が増えることでしょう。京都大学医学部特定准教授で皮膚科医の大塚篤司医師が、チョコレートとアトピー性皮膚炎の意外な関係を解説します。

*  *  *

 1879年、スイスのベルンでは「ある薬剤師の息子」が新作のお菓子作りに挑戦していました。発明とは時に失敗や偶然から生まれるもの。彼はうっかり、原料混合の機械を動かしたまま帰宅してしまいました。この失敗の結果、口溶け滑らかで苦味のある香ばしいお菓子が誕生しました。この機械が巻き貝の一種であるコンク貝に似ていたことから、練り続けるという意味の言葉「コンチング」が生まれました。「コンチング」は現在、チョコレート作りの大事な工程のひとつとなっています。この偉大な失敗を犯した彼こそがロドルフ・リンツ。スイスのチョコレートブランド、リンツチョコレートの発案者です。

 チョコレートには約30~40%のカカオが含まれています。適度な渋みや苦味、香ばしい香りのカカオは、チョコレート好きをとりこにする重要な素材です。カカオ好きをターゲットとした、カカオ成分が70%以上の高カカオチョコレートも売られています。高カカオは健康に良いイメージがあるかもしれません。しかし「高カカオをうたったチョコレート」に関しては、独立行政法人国民生活センターから注意喚起が発表されています。その原因の一つが、カカオに含まれる金属であるニッケルです。

 ニッケルは金属アレルギーの原因として知られています。ピアス、ネックレス、指輪など多くの貴金属のめっきにニッケルが使われています。金属アレルギーは、汗に含まれる塩素イオンにニッケルが溶出し皮膚に付着することで成立します。貴金属だけではありません。ニッケルはさまざまな食物に含まれています。その代表的なものがコーヒーやココア、そしてチョコレートです。先の高カカオ含有のチョコレートに関しては、通常の1.9~3.8倍のニッケルが含まれていることがわかりました。このためニッケルアレルギーの人は、高カカオチョコレートで皮膚炎が増悪する危険性が指摘されました。

著者プロフィールを見る
大塚篤司

大塚篤司

大塚篤司(おおつか・あつし)/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員、2017年京都大学医学部特定准教授を経て2021年より近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授。皮膚科専門医。アレルギー専門医。がん治療認定医。がん・アレルギーのわかりやすい解説をモットーとし、コラムニストとして医師・患者間の橋渡し活動を行っている。Twitterは@otsukaman

大塚篤司の記事一覧はこちら
次のページ
アトピーの「外因性」と「内因性」