労使交渉やら、人員整理やら、公害の補償やら、どちらかと言えば会社の“尻ぬぐい”的な地味な仕事ばかりやってきた人間であることは知っていたが、社会に出た後もふらふらし続けていた大センセイは、父から何かビシッとした答えのようなものを聞きたかったのだ。「俺はかく生きた」というような。
「なんか、これをやり切ったとかさ、そういうのはないわけ?」
「うーむ。酒は会社で一番飲んだ」
「いや、仕事でさ。あれを仕上げたからもう死んでもいいみたいな」
父はしばらく、虚空を見詰めていた。
「ねぇな」
「えっ、ないの?」
「ない」
父は妙にきっぱりと答え、それを聞いて大センセイ、ひどく拍子抜けしたのを覚えている。
父は会社を退職してから書道の師範を取って、自宅で書道塾を開いた。その傍ら、広い畑を借りて何種類もの野菜を育て、半自給的な生活を確立した。
もしいま昭和君から、
「パパ、これを書き上げたからもう死んでもいいっていう会心の作、書いたことあるの?」
と聞かれたらどうだろうか。父として、何かビシッとしたアンサーを示すべきであろうか?
「ねぇな」
たぶん大センセイも、こう答える気がする。
あれは謙遜でも自嘲でもなく、
「お前はお前の道をゆけ」
という父の教えであったかと、大センセイ、最近になって思うのである。
※週刊朝日 2018年11月2日号