――華やかな披露宴の後、再び米国に戻り、ロサンゼルスで新婚生活が始まった。
妻:私たちの両親同士はとても仲がよかったんです。これは結婚では大切なことだと思います。彼は結婚前と変わらずやさしくて。何でも「はい」と言って素直な人だなと思っていましたが、今思えば、日本人はみんなそうなんですね。そこはちょっと間違えてました(笑)。
夫:アメリカ人はみんな誤解するのよ。聞きながらウンウンとうなずいているだけで、同意しているわけじゃない。ダイアンは日本人の顔をしているけど、内面はアメリカ人だから、最初のうちは文化の違いに首をかしげたり、迷ったりすることがよくありました。でも、僕らは結婚60年でケンカは1回だけ。
妻:60年じゃなくて53年。
夫:結婚して2、3日目に言い争いをして、ダイアンが家から出ていこうとした。僕が「このドアを出ていったら二度と帰ってくるな」と言ったら、くるっと、きびすを返して戻ってきました。それきり、ケンカはしたことがありません。
妻:確かにケンカした記憶はありませんね。
夫:あのときの原因はお米じゃないかな。ダイアンが夕食を作ろうとして僕の留守中にお米を炊いた。うまくいかずに何度も炊いて、失敗したのを排水口のディスポーザーに捨てたんだけど、その量があまりにも多かったから、粉砕されたコメがアパートの他の家の排水口から出てきちゃって大騒ぎになった。それで僕が怒ったんじゃない?
妻:お米を炊いたのは覚えているけど……。実家では両親がすべてやってくれたので、料理も洗濯もしたことがなかったんです。両親は戦争中に苦労したので、私を大切に育てました。不幸な場面を見せたくないと、お葬式にも連れていかなかったくらいです。
夫:お義父さんは強制収容所で料理をしていたんだよね。
妻:そう、だから結婚前、あなたが家に遊びに来ると父の料理を出していました。私のお手製だと思っていたでしょう? 結婚後、父に料理を教えてもらいました。
※「長年女性に囲まれた男が言い切る『また結婚したい』奥さんとは?」につづく
※週刊朝日 2017年9月15日号 より抜粋
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)