第9回ラグビーワールドカップ日本大会が始まった。
日本代表は前回大会(2015年第8回大会)で南アフリカを相手に大金星をあげるなど、3勝1敗という好成績を残した。今大会ではベスト8という目標を掲げており、代表に選ばれた精鋭31人に期待が集まっている。彼らはどんなラグビー人生を送ってきたのだろうか。2019年日本代表、そして、歴代のワールドカップ日本代表(1987年第1回大会~2019年第9回大会)の出身大学ランキングを調べてみた。
まず、2019年日本代表を見てみよう。
他大学を圧倒しているのが、帝京大だ。坂手淳史、堀江翔太、ツイヘンドリック、姫野和樹、流大(ながれ・ゆたか)、松田力也、中村亮土の7人。同大学はラグビー大学選手権大会で、2009年度から2017年度まで9年連続日本一を果たした。このうち坂手、姫野、流、松田、中村の5人は9連覇中に4年間在学しており、大学では「優勝経験」しかない。大学日本一を経験していないのは堀江のみ。
なお、前回大会で南アフリカに歴史的勝利をおさめた際の先発メンバーには、堀江とツイヘンドリックが名を連ねている。同大会で日本代表の帝京大出身はこの2人だけだった。なお、今月6日に行われたワールドカップ前哨戦ともいうべき南アフリカ戦では、堀江に代わって帝京大後輩の坂手が入っている。
2番目に多いのが東海大の3人。日本代表キャプテン、リーチマイケルの出身校だ。2000年代に入ってから大学選手権で何度か優勝を狙えるところにいた。いまだに叶っていない。
3番目は拓殖大の2人。大学日本一になったことはないが、外国人選手を中心に身体能力が高い選手が集まっている。
ほかの出身校は1人ずつ。ラグビーの伝統校、早稲田大、明治大が1人。慶應義塾大、同志社大がゼロというのはさびしい。前回大会で早稲田大は五郎丸歩、藤田慶和、畠山健介の3人、慶應義塾大は廣瀬俊朗、山田章仁の2人を擁した。このうち五郎丸、藤田、山田はトライをあげている。同志社大は前回大会に引き続き代表を出していない。後述するようにこれまでのワールドカップでもっとも多くの日本代表を送り出した伝統校ゆえ、とても残念だ。