■ロッテ:近藤昭仁監督

 長らくの低迷期を過ごした平成のマリーンズ。有藤道世(1987~1989年)、金田正一(1990~1991年)、八木沢壮六(1992~1994年)の後、ボビー・バレンタイン(1995年)時代に10年ぶりAクラスの2位となったが、翌年からは江尻亮(1996年)、近藤昭仁(1997~1998年)、山本功児(1999~2003年)と再びBクラスに低迷。その後、再登板したバレンタイン(2004~2009年)で優勝を果たし、西村徳文(2010~2012年)、伊東勤(2013~2017年)、井口資仁(2018年~)と続いた。

 この中でワーストにするなら、近藤時代だ。チーム立て直しの期待を受けていたが、2年連続で最下位という結果。2年目の1998年には、現日本プロ野球記録である18連敗を記録した。チーム総得点が総失点を上回ったにも関わらず最下位に沈んだ点も采配に難があった証拠。契約を1年残して引責辞任となり、辞任会見で「もっと強いチームで監督をやりたかった」という発言もファンから批判を浴びることになった。

楽天:大久保博元監督

 2005年から新規参入したイーグルスは、初代監督の田尾安志(2005年)の後、野村克也(2006~2009年)、マーティー・ブラウン(2010年)、星野仙一(2011~2014年)、大久保博元(2015年)、梨田昌孝(2016~2018年)、そして今季から平石洋介監督がチームを率いている。

 成績的には、シーズン97敗を喫して断トツの最下位に終わった田尾時代がワーストだが、当時は誕生1年目で明らかに戦力的に劣っており、監督の采配云々への批判は多くない。そう考えると、同じく最下位に沈んで1年のみで退任した大久保時代がワーストになる。三木谷オーナーの強い推薦もあって監督に抜擢されたが、交流戦終了後から失速を続けてパ・リーグ全球団に負け越し、57勝83敗3分(勝率.407)で最下位。チーム打率、防御率、得点、失点と、いずれもリーグ最下位だった。途中、オーナーの現場介入も取り沙汰され、チームをまとめ上げることができなかった。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年この本が読みたい!「本屋大賞」「芥川賞」「直木賞」