「元気と感謝の気持ちを届けたい」 震災を経験した高校生が歌に込めた、それぞれの思い

2022/04/10 11:00

「前向きにがんばっていきたいという気持ちになります」

 そう話すのは、白石高校2年の亀海優佳(かめがいゆうか)さん(17)。

 普段はクラシックをよく聴くが、中学の時に出た合唱コンクールでハモリの美しさに魅せられた。高校では合唱部で本格的に合唱を始めた。

 合唱の魅力は、指揮者まで一緒になってピタリとハーモニーを奏でること。そして歌声に感情が乗り、自分の思いを伝えられることだという。

 この日合唱した「春」に特に心を込めた。

「ハモリやかけ合いの美しさ。そして歌詞に命を大切にしようというニュアンスが入っていて、命の大切さを感じられる曲だと思います」(亀海さん)

■自宅で練習した成果

 同校合唱部の部員は2人。近くの高校とも一緒に練習をしながら活動を続ける。

 あと1人の部員は1年の古川桜さん(16)。コロナ禍で音楽祭に向けた練習は満足にできなかった。だが、音源をもらい自宅で何度も練習した。この日は、これまでの練習の成果を発揮する場だと思い挑んだ。大好きなリトグリとの共演の後、

「1年の集大成になりました」

 と、満面の笑みを見せた。

 音楽祭の8日前には、宮城と福島を震度6強の地震が襲った。コロナの収束も見えないなか、不安や焦りなどさまざまな思いを抱いている若者も少なくない。そんな人たちにリトグリのMAYUさんはエールを送った。

「みなさんは苦しく険しい道のりを過ごされていると思います。だけど、いま経験していることは絶対いつか何らかの形で自分の力になってくれます。将来に向かって頑張ってほしい」

(編集部・野村昌二)

AERA 2022年4月11日号より抜粋

1 2

あわせて読みたい

  • リトグリと高校生が歌で届ける「明日へ」の力 復興支援音楽祭がオンライン開催

    リトグリと高校生が歌で届ける「明日へ」の力 復興支援音楽祭がオンライン開催

    AERA

    3/4

    東北の高校生が復興への思いを“歌”で恩返し 3年越しにリトグリとのステージも

    東北の高校生が復興への思いを“歌”で恩返し 3年越しにリトグリとのステージも

    AERA

    4/10

  • 「震災は絶対に忘れちゃいけない」歌に込めた高校生たちの願い

    「震災は絶対に忘れちゃいけない」歌に込めた高校生たちの願い

    AERA

    4/15

    藤田麻衣子、『文化でナゴヤを応援!きみのあしたプロジェクト』始動、応援ソングを高校合唱部とのコラボにてMV制作決定

    藤田麻衣子、『文化でナゴヤを応援!きみのあしたプロジェクト』始動、応援ソングを高校合唱部とのコラボにてMV制作決定

    Billboard JAPAN

    7/1

  • 最強歌うま少女 リトグリ ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌に抜擢

    最強歌うま少女 リトグリ ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌に抜擢

    Billboard JAPAN

    6/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す