都立高入試の英語スピーキングテストに懸念の声続々 「8万人『公平』はムリ」「むしろ話せなくする」

入試

2022/02/16 17:00

 来年度から都立高入試に導入予定の英語のスピーキングテスト。「公平な採点」はできるのか、指導を歪めるなど、懸念の声が止まらない。AERA 2022年2月21日号から。

あわせて読みたい

  • 中学英語のスピーキングテストは「話す力」を育むのか 教員らから困惑の声

    中学英語のスピーキングテストは「話す力」を育むのか 教員らから困惑の声

    AERA

    1/18

    中学英語のスピーキングテスト、どう採点する? 都立高入試で21年に導入

    中学英語のスピーキングテスト、どう採点する? 都立高入試で21年に導入

    AERA

    1/18

  • 大学共通テスト記述式 「大学生が採点かも」「自己採点できない」に悲鳴

    大学共通テスト記述式 「大学生が採点かも」「自己採点できない」に悲鳴

    AERA

    8/28

    東京都立高入試、英語スピーキングテストにさらなる瑕疵 本当に厳正な採点が行われたのか

    東京都立高入試、英語スピーキングテストにさらなる瑕疵 本当に厳正な採点が行われたのか

    AERA

    2/24

  • 不公平で場当たり的な対応に不信感 都立高入試英語スピーキングテスト導入に受験生ら悲鳴

    不公平で場当たり的な対応に不信感 都立高入試英語スピーキングテスト導入に受験生ら悲鳴

    AERA

    10/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す