パラリンピックも「人は人として、競技は競技として」見る 作家・岸田奈美の思い

2021/08/22 08:00

 健常者との比較で語られがちなパラリンピック。作家の岸田奈美さんは、バリアフリーを手がける会社の在籍経験から、その違和感を指摘する。AERA 2021年8月16日-8月23日合併号から。

あわせて読みたい

  • 「人類進化の瞬間」? パラスポーツ写真家が注目するパラリンピック6選手

    「人類進化の瞬間」? パラスポーツ写真家が注目するパラリンピック6選手

    週刊朝日

    8/25

    ANAも採用する「パラスポーツ研修」 コミュ力UPに一役

    ANAも採用する「パラスポーツ研修」 コミュ力UPに一役

    AERA

    8/5

  • 健常者もはまる激しさ 車いすバスケの奥深い魅力

    健常者もはまる激しさ 車いすバスケの奥深い魅力

    AERA

    11/5

    パラ親善大使、香取慎吾「金メダルも期待、パラリンピックの熱量を感じてほしい」

    パラ親善大使、香取慎吾「金メダルも期待、パラリンピックの熱量を感じてほしい」

    AERA

    7/31

  • 堀潤 ある人が教えてくれた“障害者”という言葉の意味に「目からうろこが落ちる思い」

    堀潤 ある人が教えてくれた“障害者”という言葉の意味に「目からうろこが落ちる思い」

    dot.

    12/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す