仕事が終わり、自宅でゆったりと過ごす時間。好きな酒を飲みながら本……が読めない、という人はいませんか。飲酒と読書を両立し、人生を豊かにする方法を探りました。AERA 2021年1月11日号に掲載された記事を紹介する。
* * *
「何とか両立できないのかな」
ビールの空き缶が転がるテーブルの上に「積読」された本。酔うことは至福だが、読みたい本も山ほど。手を伸ばして読んでみる。だめだ、頭に入らない。
ビール党の筆者はほぼ毎晩、飲む。つまみを食べながら、350ミリ缶を3、4本。締めのご飯ものや麺類も必ずとる。しかし私の場合、お酒を少しでも飲むと、文字が追えない。飲んだ後も酔いが抜けるまでの数時間、読めない。つまり1日の4分の1ほどは「起きてるのに読めない」時間なのだ。
作家の佐藤優さんは50代を迎えたとき、人生の残り時間で読める本を考え、お酒をやめる決断をしたと著書で書いている。すごくわかる。しかし、それも何だか悔しい。他の酒飲みたちはどうしているのか。悪あがきしてみたくて、取材を始めた。
「お酒を飲みながら本を読むのは無理、が私の結論です」
いきなり身も蓋もない話をしてくれたのは、フォークシンガーで翻訳家としても知られる中川五郎さん(71)だ。
中川さんは30代の頃から、後に自ら翻訳を手掛ける米国の作家チャールズ・ブコウスキーに影響を受け、グラスを傾けながら読んだり、酒を浴びるように飲みつつ文章を書いたりする「飲んだくれ作家」のスタイルに強い憧れがあった。しかし、何度試してもうまくいかない。
もともと酒に強く、飲むピッチも速い。ワインならグラス3杯目くらいから、お酒だけにどうしても心を奪われてしまう。
「シンガーとして、ステージで自分の中にある物を外に出す場合は、お酒がプラスに働くこともある。でも読書など自分の中に大事なものを取り入れていく作業は、お酒が入るとまったくだめなことに気づいたんです」