“生徒の人生を狂わせる”人気講師が明かす「予備校の存在意義」

受験

2018/09/21 16:00

「生徒の人生をいい意味で狂わせる」といわれる授業は、90分のうち60分を本文解説に費やす。文学史の講座には、文学史が入試に必要ない生徒も大挙詰めかける。受験生の“飢え”を満たす、予備校の存在意義とは。河合塾講師の三浦武さんに話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 緊急事態宣言下の受験生に朗報「教育格差をなくしたい」カリスマ元予備校講師が始めた驚きのYouTube授業

    緊急事態宣言下の受験生に朗報「教育格差をなくしたい」カリスマ元予備校講師が始めた驚きのYouTube授業

    週刊朝日

    4/8

    都立高校に「受験のプロ」参入 “教育機会格差”の是正なるか

    都立高校に「受験のプロ」参入 “教育機会格差”の是正なるか

    AERA

    7/23

  • 美人受付嬢も人気だった…「代ゼミ」が衰退した理由とは

    美人受付嬢も人気だった…「代ゼミ」が衰退した理由とは

    週刊朝日

    9/3

    コロナの影響で東大合格発表も掲示板ナシ それでも足を運んだ受験生の思いとは

    コロナの影響で東大合格発表も掲示板ナシ それでも足を運んだ受験生の思いとは

    週刊朝日

    3/10

  • 医学部受験の主戦場は「五反田の陣」 最難関入試で同じ試験会場が選ばれる理由とは?

    医学部受験の主戦場は「五反田の陣」 最難関入試で同じ試験会場が選ばれる理由とは?

    dot.

    11/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す