東京医科大前に集まる報道陣。事件を受け、文科省内では「こんな昭和みたいなこと、誰がやるんだよ」という声も (c)朝日新聞社
東京医科大前に集まる報道陣。事件を受け、文科省内では「こんな昭和みたいなこと、誰がやるんだよ」という声も (c)朝日新聞社
佐野容疑者。文科省の幹部には「科学技術系のエース」と評す人も(写真:文部科学省提供)
佐野容疑者。文科省の幹部には「科学技術系のエース」と評す人も(写真:文部科学省提供)

 我が子を職権濫用で裏口入学、受け入れた東京医科大では幹部が主導したとされる。逮捕者を出した文科省内からは「解体的出直し」の声も上がる。

【親バカ局長、佐野容疑者の写真はこちら】

*  *  *

 早稲田大学理工学部時代のある同級生は、こう吐き捨てた。

「同級生と食事したときなどに、『彼は出世街道を歩んでいる』と聞いていた。同級生の大半はメーカーなどに就職してサラリーマン人生を送っている。そういう意味では『将来の次官候補』とまで呼ばれ、夢のある人生だったのに……。それでも裏口入学とは親バカの度が過ぎる」

 東京地検特捜部は7月4日、文部科学省の私立大学支援事業の対象校に選定する見返りに、自分の息子を東京医科大学の入学試験で合格させてもらったとして、文科省の前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)を受託収賄の疑いで逮捕した。

 関係者によれば、合格させることを決めたのは、東京医科大の臼井正彦・前理事長(77)や鈴木衛・前学長(69)など複数の大学幹部。今年2月の一般入試で点数を加算したという。医学科の一般入試では3535人が受験し、214人が合格。倍率は実に16.5倍だった。1年の男子学生(19)は怒りを隠さない。

「自分は奨学金を借り、苦労して勉強している。権力はそのように使うのか。違う大学に入ればよかったと後悔しています」

 今どき、裏口入学なんてあるのか。医療関係者は話す。

「例えば開業医の息子などが2浪、3浪と試験に受からず、知り合いの教授などを伝って、AO入試などで便宜を図ってもらうことはある。ただ、医師の国家試験に何人合格したかが大学評価の指標になるため、明らかに学力が足りない子を合格させることは考えられない」

 見返りのキッカケとなったのが、2016年度から始まった「私立大学研究ブランディング事業」だ。事業期間は5年間で、独自色のある研究計画を国が支援。最大1億5千万円程度が助成される。16年度の応募数は198校で、このうち40校が対象に選ばれた。東京医科大は16年度の対象から外れたが、17年度は188校の申し込みから同大を含む60校が選定されている。

次のページ