米軍普天間飛行場の代替施設として政府が地元の反対を押し切って進める新基地建設。4月25日には埋め立ての第1段階として、石材が辺野古の海に投入された(沖縄県名護市) (c)朝日新聞社
米軍普天間飛行場の代替施設として政府が地元の反対を押し切って進める新基地建設。4月25日には埋め立ての第1段階として、石材が辺野古の海に投入された(沖縄県名護市) (c)朝日新聞社
女性暴行殺人事件の遺体遺棄現場の献花台。一周忌には翁長雄志知事も花を手向け、冥福を祈った(沖縄県恩納村)(撮影/編集部・渡辺豪)
女性暴行殺人事件の遺体遺棄現場の献花台。一周忌には翁長雄志知事も花を手向け、冥福を祈った(沖縄県恩納村)(撮影/編集部・渡辺豪)
不屈の政治家として名をはせた瀬長亀次郎氏の次女で「不屈館」館長の内村千尋さん(那覇市)(撮影/編集部・渡辺豪)
不屈の政治家として名をはせた瀬長亀次郎氏の次女で「不屈館」館長の内村千尋さん(那覇市)(撮影/編集部・渡辺豪)

 沖縄は5月15日、本土復帰45年の節目を迎えた。基地問題をめぐり、亀裂が深まる「本土」との関係修復は可能なのか。

 5月初めの沖縄は、梅雨入り間近を予感させる特有の湿気をまとっていた。静寂が覆う密林地帯。うっそうとした茂みの中で、そこだけが柔らかな光に包まれていた。献花台を埋め尽くす花々やお菓子、ぬいぐるみ、ペットボトル……。数日前、この現場で一周忌の法要が営まれた。

 元海兵隊員の米軍属による暴行殺人事件が発生したのは昨年4月29日。犠牲者は20歳の女性会社員だった。自宅近くでウォーキング中、事件に巻き込まれた。

 一周忌の法要で女性の父親は、遺体が遺棄された雑木林に向かって、娘の名前を何度も呼び、「一緒に帰るよ」と呼び掛けた。父親は4月27日、書面で現在の心境を明らかにしている。

「今なお、米兵や軍属による事件事故が相次いでいます。それは沖縄に米軍基地があるがゆえに起こることです。一日でも早い基地の撤去を望みます。それは多くの県民の願いでもあるのですから」

 献花台のすぐ近くを通る県道104号線は、「キセンバル闘争」で知られる反基地闘争の象徴的な場所だ。復帰翌年の1973年から97年まで180回にわたって実弾砲撃訓練が繰り返された。その都度、県道は封鎖され、砲弾が着弾地の山肌をえぐり続けた。

●森の奥から響く射撃音 復帰は間違いだったか

 森の奥から乾いた射撃音が響く。一帯は米軍演習場のレンジが幾重にも連なる。この演習場内の工事現場で、工事車両や水タンクが破損し、車両付近や水タンク内から銃弾のような物が見つかったのは、つい先月のことだ。5月2日、沖縄県議会が原因究明や再発防止を求める抗議決議と意見書を全会一致で可決した。

 こうした異常な出来事が、沖縄では日常的に起きる。演習場周辺の民間地への被弾などは今回を除き復帰後27件繰り返されているが、日米地位協定の「壁」に阻まれ、いずれも立件には至っていない。ほかにも、復帰後の米軍機の墜落・不時着は709件、米軍関係者による事件は5919件、事故は3613件(昨年末現在)に上る。

著者プロフィールを見る
渡辺豪

渡辺豪

ニュース週刊誌『AERA』記者。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。著書に『「アメとムチ」の構図~普天間移設の内幕~』(第14回平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞)、『波よ鎮まれ~尖閣への視座~』(第13回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞)など。毎日新聞で「沖縄論壇時評」を連載中(2017年~)。沖縄論考サイトOKIRON/オキロンのコア・エディター。沖縄以外のことも幅広く取材・執筆します。

渡辺豪の記事一覧はこちら
次のページ