「敬老の日」はいらない、年齢は捨てなさい 作家・下重暁子が考える理由

ときめきは前ぶれもなく

2020/10/02 07:00

 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子氏の連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、年齢でくくりがちな日本社会について。

あわせて読みたい

  • 高齢者をスマホから除け者にしないで 作家・下重暁子もガラケーから買い替えた
    筆者の顔写真

    下重暁子

    高齢者をスマホから除け者にしないで 作家・下重暁子もガラケーから買い替えた

    週刊朝日

    10/9

    「敬老の日」はいらない? 86歳の作家・下重暁子が「老人」の扱われ方に違和感
    筆者の顔写真

    下重暁子

    「敬老の日」はいらない? 86歳の作家・下重暁子が「老人」の扱われ方に違和感

    週刊朝日

    10/7

  • 国があまりに鈍なのだ 感染者急増の東京、人波を恨めしい気分で作家・下重暁子は眺めた
    筆者の顔写真

    下重暁子

    国があまりに鈍なのだ 感染者急増の東京、人波を恨めしい気分で作家・下重暁子は眺めた

    週刊朝日

    12/25

    「死に方は生き方である」明治生まれの母が遺したもの 作家・下重暁子
    筆者の顔写真

    下重暁子

    「死に方は生き方である」明治生まれの母が遺したもの 作家・下重暁子

    週刊朝日

    3/20

  • 大根島から届く牡丹に思う 花を咲かすのは自分しだい 作家・下重暁子
    筆者の顔写真

    下重暁子

    大根島から届く牡丹に思う 花を咲かすのは自分しだい 作家・下重暁子

    週刊朝日

    1/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す