年金額の増額改定は実質「引き下げ」 そのカラクリとは?

シニア

2019/01/30 11:30

「2割、3割は当たり前」。安売り店の掛け声ならいいが、公的年金額の今後の減少割合と聞くと穏やかではいられない。来年度の年金支給額がこのほど決まったが、その中身を見ると年金が下がっていく仕組みが実によくわかる。どのように下がり、長期的にどうなるのか。

あわせて読みたい

  • 年金増額だが「支給抑制策」で実質「目減り」 将来は物価上昇でも据え置き?

    年金増額だが「支給抑制策」で実質「目減り」 将来は物価上昇でも据え置き?

    週刊朝日

    2/15

    あなたがもらえる「年金額」は? 完全シミュレーション初公開

    あなたがもらえる「年金額」は? 完全シミュレーション初公開

    週刊朝日

    6/13

  • 衝撃の検証結果 年金は受給開始後も目減りし続ける!

    衝撃の検証結果 年金は受給開始後も目減りし続ける!

    週刊朝日

    9/9

    年金はジワジワ下がる! “抑制ルール”続々登場

    年金はジワジワ下がる! “抑制ルール”続々登場

    週刊朝日

    2/25

  • 老後3千万円あっても破綻…長生きで「お金が足りない」のなぜ

    老後3千万円あっても破綻…長生きで「お金が足りない」のなぜ

    週刊朝日

    6/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す