掃除用スクイージーの使い方。5ミリ間隔の切り込みを入れるだけで“すご腕”掃除道具に大変身!(イラスト/坂本康子)
掃除用スクイージーの使い方。5ミリ間隔の切り込みを入れるだけで“すご腕”掃除道具に大変身!(イラスト/坂本康子)
掃除用スクイージーの作り方。5ミリ間隔の切り込みを入れるだけで“すご腕”掃除道具に大変身!(イラスト/坂本康子)
掃除用スクイージーの作り方。5ミリ間隔の切り込みを入れるだけで“すご腕”掃除道具に大変身!(イラスト/坂本康子)

 家の掃除は何となく苦手。そんな人に朗報だ。効率よく部屋をキレイにでき、かつ健康アップにもつながる「掃除術」があるという。

【イラスト】超簡単!100円グッズを最強掃除グッズに変身させる裏ワザ

 提唱するのは、『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)の著者で、日本ヘルスケアクリーニング協会代表理事の松本忠男さん。お掃除サービスで知られる大手企業の関連会社や、総合病院の清掃管理の経験から、30年以上かけて、健康に過ごせる掃除術を編み出した。

「通院患者さんや入院患者さんを、ホコリやダニによる健康被害やさまざまな感染症などから守るのが病院の清掃業務の目的。単にきれいにするだけでなく、環境整備にも努める必要がありました」(松本さん)

 そして、病院や介護施設などで教えている清掃のノウハウは、家庭の掃除にも十分に活用できるという。

「掃除で除去できる病原体はカビや菌、ダニ、ウイルスなど。これらが生息しやすい場所は、病院でも家でも一緒です。だから掃除の方法も規模こそ違いますが、同じやり方でOKなのです」(同)

 これまでの掃除術と異なるのは、“どこが汚れやすいか”を科学的に検証し、そこの汚れの量を減らすことに徹底的にこだわったところだ。もちろん、病原体をゼロにすることはできないが、手間ひまかけずに、病気になるリスクを下げることができる。

 では、さっそくその掃除術を教えてもらおう。

 まず、フローリングの床や廊下の掃除から。キーワードは「病原ホコリ」だ。

 ホコリとは衣類の繊維やクッションなど布製品からの綿ボコリ、ヒトの皮脂、抜けた髪の毛や体毛、外から持ち込まれた土砂などが混ざったもの。これが、室内で長い間除去されないまま放置されることで、病原ホコリに変化する。

「適度な湿気と栄養を含んだホコリは、空気中を漂うカビや布製品などに潜むダニにとっては好環境です。やがてホコリの中にすむようになり、倍々ゲームで増殖を続ける。それが病原ホコリの正体です」(同)

次のページ