東尾修「悩ましい日ハム・大谷翔平の起用法」
連載「ときどきビーンボール」
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、日本ハム・大谷翔平投手とソフトバンク・松坂大輔投手を起用することの難しさを指摘する。
* * *
ソフトバンクと日本ハムの壮絶なデッドヒートが続く。ここにきて、日本ハム・大谷翔平の起用法が難しくなってきた。球宴直前に右手中指のマメの影響で投げられなくなり、打者に専念してきた。だが、このまま投げないわけにもいかないだろうし、投手として復帰するにも「壁」がある。
大谷が最後に登板したのは、7月24日のオリックス戦(札幌ドーム)。中継ぎで、1イニングだけだった。それから1カ月以上も登板していないから、次に登板する際、トップコンディションとはいかない。先発登板ではリスクが大きい。
さらに、打者でこれだけ中心的な役割を担っていると、先発調整のために2軍戦に投げさせるような時間もない。栗山監督は難しい判断が迫られる。
DHで先発出場させ、試合の勝敗が決したところで短いイニングを投げさせて調整を図るという方法は考えられる。ただ、試合をこなしながらの作業だから、ブルペン投球の時間を作れるかどうか。試合の展開次第なので、狙い通りの試合で登板させられるかどうかもわからない。

おすすめの記事
あわせて読みたい