衝撃を受けた&勇気をくれたのは「何も起こらない」という内容の小説------アノヒトの読書遍歴:せきしろさん(後編)

  • (写真:BOOKSTAND)

    (写真:BOOKSTAND)

  • 関連記事

    • 人生でもっとも影響を受けた本は、芥川龍之介の『トロッコ』------アノヒトの読書遍歴:せきしろさん(前編)

      人生でもっとも影響を受けた本は、芥川龍之介の『トロッコ』------アノヒトの読書遍歴:せきしろさん(前編)

    • 90年代ラジオの黄金期の青春とハガキ職人たちのその後

      90年代ラジオの黄金期の青春とハガキ職人たちのその後

    • 1カ月の本の購入数は50冊以上、時間があれば神保町で古本屋巡りも------アノヒトの読書遍歴:山中千尋さん(前編)

      1カ月の本の購入数は50冊以上、時間があれば神保町で古本屋巡りも------アノヒトの読書遍歴:山中千尋さん(前編)

    記事本文に戻る
(写真:BOOKSTAND)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 乙一さんの『しあわせは子猫のかたち(失われる物語)』は何度も読み返す一冊------アノヒトの読書遍歴:コヤマヒデカズさん(前編)

    乙一さんの『しあわせは子猫のかたち(失われる物語)』は何度も読み返す一冊------アノヒトの読書遍歴:コヤマヒデカズさん(前編)

    BOOKSTAND

    9/25

    数字に強い人は、電卓の「C」ボタンを押さない

    数字に強い人は、電卓の「C」ボタンを押さない

    ダイヤモンド・オンライン

    3/7

  • 園芸家についてユーモアに描いた一冊『園芸家の一年』に共感した------アノヒトの読書遍歴:コトリンゴさん(後編)

    園芸家についてユーモアに描いた一冊『園芸家の一年』に共感した------アノヒトの読書遍歴:コトリンゴさん(後編)

    BOOKSTAND

    6/12

    小学校の時に星新一さんの作品で「読書家」として自覚を持った ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(前編)

    小学校の時に星新一さんの作品で「読書家」として自覚を持った ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(前編)

    BOOKSTAND

    7/19

  • 「死ぬんやったら、死んでくれ」自殺未遂を繰り返す母親を徹夜で見守る小学生の娘。SOSの出し方がわからない「ヤングケアラー」の切迫した複雑さ

    「死ぬんやったら、死んでくれ」自殺未遂を繰り返す母親を徹夜で見守る小学生の娘。SOSの出し方がわからない「ヤングケアラー」の切迫した複雑さ

    dot.

    2/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す