AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「病院」に関する記事一覧

コロナ禍でまさかのインフル感染!?疑わしき症状が出たらどうすべきか
コロナ禍でまさかのインフル感染!?疑わしき症状が出たらどうすべきか インフルエンザの流行は、例年11月下旬から12月上旬にかけて始まり、1~2月にピークを迎え、3月末に終わる。今シーズンは新型コロナウイルスの感染拡大の時期と重なることから、「インフルエンザとコロナの同時感染の可能性があるのでは」との不安の声が早くから上がっていた。しかし、実のところ国内におけるインフルエンザ感染の報告例は極端に少なくなっている。今シーズンのインフルエンザの流行について知っておくべきことを、虎の門病院臨床感染症科の荒岡秀樹医師に聞いた。(聞き手 羽根田真智)
コロナ禍で増える「テレワーク足」、ネットで靴を買ってはいけない理由
コロナ禍で増える「テレワーク足」、ネットで靴を買ってはいけない理由 コロナ禍での巣ごもり生活が長く続く中、運動不足や急激な運動などが原因による足の痛みや不調を訴える人が増えている。こうした「コロナ禍で増える足のトラブル」の実情と対策について、足の治療を専門としている「足のクリニック 表参道」の桑原靖院長に解説してもらった。(談/足のクリニック 表参道院長 桑原 靖、聞き手・構成/ダイヤモンド編集部 山本猛嗣)

この人と一緒に考える

日本で承認の子宮頸がんワクチン発売へ 根強いワクチン不信を払しょくできるのか?
日本で承認の子宮頸がんワクチン発売へ 根強いワクチン不信を払しょくできるのか?  日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「日本で承認された子宮頸がんワクチン発売」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
1年間、棒に振るの!?「医師国家試験」コロナに感染したら受験できない
1年間、棒に振るの!?「医師国家試験」コロナに感染したら受験できない 2月6日(土)、7日(日)の2日間にわたり、医師国家試験が実施される。医学部で6年間学び、医師国家試験に合格すれば、厚生労働大臣から医師免許が与えられ医師になる。しかし、厚生労働省医政局は、新型コロナウイルスに感染している場合は受験を認めず、追加試験も実施しないことを発表した。
PCR検査 日本でいまだハードル高いのはなぜ? 米国の大学では自販機無料提供も
PCR検査 日本でいまだハードル高いのはなぜ? 米国の大学では自販機無料提供も 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「日本のPCR検査の遅れ」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

特集special feature

    アミノ酸に新型コロナウイルス治療薬の期待 長崎大で研究始まる
    アミノ酸に新型コロナウイルス治療薬の期待 長崎大で研究始まる 新型コロナウイルス感染症の国内の感染者が出て1年が経つ。しかし、事態は収束を見るどころか、感染者が増える一方だ。死者も増えており、有効な治療薬の開発が待たれる。そんな中、一筋の光が見えてきた。5-アミノレブリン酸(5-ALA)という天然のアミノ酸の一種が、コロナへの効果が期待できそうなのだという。
    この冬のインフルエンザ ここまで極端にかかる人が少ないワケとは?
    この冬のインフルエンザ ここまで極端にかかる人が少ないワケとは?  日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「この冬のインフルエンザ」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
    急性心筋梗塞は30%が24時間以内に死亡 一刻も早く血流を再開させる治療法は?
    急性心筋梗塞は30%が24時間以内に死亡 一刻も早く血流を再開させる治療法は? 心臓を動かす血管・冠動脈。この血流が止まってしまうと狭心症や心筋梗塞になり、息切れや激しい痛みを引き起こす。狭心症や心筋梗塞症などの虚血性心疾患の総患者数は、約80万人となっており、このうち急性心筋梗塞の患者数は約8万2千人とされる。急性心筋梗塞は、冬場と早朝に発症しやすく、「ヒートショック」はお風呂場の脱衣場で急に寒くなって血圧が上がり、その後の入浴で急激に血圧が変動するために起こると言われている。その治療法を紹介する。

    カテゴリから探す