「政官財の罪と罰」に関する記事一覧

賃上げできない連合に存在意義はあるのか 古賀茂明
賃上げできない連合に存在意義はあるのか 古賀茂明

日本の労働者の賃金が30年間ほとんど上がっていないという事実は、かなり広く知られるようになった。その原因については、労働生産性が上がらないからだという解説がよくなされる。確かに日本の労働生産性は、その水準が他の先進国に比べて低く、しかも上昇率も低いのは事実だ。

週刊朝日
岸田総理の「六重苦論」はフェイクだ 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
岸田総理の「六重苦論」はフェイクだ 古賀茂明
「六重苦」。岸田文雄総理が党首討論などで頻繁に用いる言葉だ。「アベノミクスは『六重苦』と言われた旧民主党政権の経済苦境から脱し、デフレでない状況を作り出し、GDPを高め雇用を拡大した」というような使い方をする。
六重苦古賀茂明岸田政権政官財の罪と罰
週刊朝日 10/26
岸田新総裁誕生でも変われない自民「5つの大罪」 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
岸田新総裁誕生でも変われない自民「5つの大罪」 古賀茂明
自民党総裁選が終わった。党員票では河野太郎行革相が169票で、110票の岸田文雄氏に60票近い差をつけた。河野票には、安倍晋三元総理と菅義偉前総理の9年近くに及ぶ強権利権政治に終止符を打って欲しいという願いが込められていたと見るべきだ。
古賀茂明岸田政権政官財の罪と罰
週刊朝日 10/5
経産省による「河野太郎叩き」が意味すること
古賀茂明 古賀茂明
経産省による「河野太郎叩き」が意味すること
自民党総裁選の裏で大戦争が起きている。主役は、原子力利権の守護神・経済産業省の官僚と河野太郎規制改革担当相だ。連戦連勝の河野氏に対して、経産省は「文春砲」で最終戦争に打って出た。
古賀茂明政官財の罪と罰河野太郎自民党総裁選
週刊朝日 9/7
安倍・菅政権の「積極的平和主義」に騙されるな
古賀茂明 古賀茂明
安倍・菅政権の「積極的平和主義」に騙されるな
8月15日の戦没者追悼式で、菅義偉総理が初めて読んだ式辞には、安倍晋三前総理の挨拶のコピペが多く、「菅色」はほとんどなかった。賞賛も批判もさして大きくなく、人々はほとんど関心を持たなかったようだ。
古賀茂明政官財の罪と罰
週刊朝日 8/24
意外にも菅氏の敵はパンケーキ? 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
意外にも菅氏の敵はパンケーキ? 古賀茂明
予想通り五輪フィーバーが巻き起こった。ニュースが五輪、五輪で埋め尽くされる。そんな中、先週号でも言及した映画『パンケーキを毒見する』が劇場公開された。実は、この公開は、「無謀な試み」と言われていた。その理由はいくつもある。
パンケーキを毒味する古賀茂明政官財の罪と罰映画菅義偉首相
週刊朝日 8/10
選挙の前に「忘れない」ことが一番大事 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
選挙の前に「忘れない」ことが一番大事 古賀茂明
最近、安倍・菅政権について書いた私の新著が発売されたのを受けて、ラジオやネット番組に呼ばれる機会が増えた。そこで受ける質問で共通するのが、「コロナの感染爆発が起きるとわかっているのに五輪を開催した菅さんは何を考えているのか」という内容だ。
パンケーキを毒味する古賀茂明政官財の罪と罰新型コロナウイルス菅義偉首相衆院選挙
週刊朝日 8/3
日本国民の台湾への好意を戦争につなげる策略 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
日本国民の台湾への好意を戦争につなげる策略 古賀茂明
21年版の防衛白書が公表された。中国の防衛政策についての記述が、米国の3倍。中国の軍事力強化の驚異的状況をグラフや写真などで強調し、中国側の日本周辺での問題行動についてもデータを使って鮮明に描き出している。
中国古賀茂明台湾有事政官財の罪と罰防衛白書
週刊朝日 7/20
菅総理と野党の悲しい丁半博打 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
菅総理と野党の悲しい丁半博打 古賀茂明
6月23日、菅義偉総理の素顔を描くドキュメンタリー映画「パンケーキを毒見する」の試写会があった。時の総理をテーマに選び、しかも、東京五輪真っ只中の7月30日に新宿ピカデリーほかで公開予定だという。
パンケーキを毒見する古賀茂明政官財の罪と罰新型コロナウイルス東京五輪2020立憲民主党自民党菅義偉首相賭博政治
週刊朝日 6/29
「韓国は嫌い」と言っている余裕は日本にはない  古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
「韓国は嫌い」と言っている余裕は日本にはない  古賀茂明
G7サミットを機会に実現するのではないかと期待されていた日韓首脳会談は結局幻で終わった。しかも、韓国メディアが、日韓の間でいったん合意していたのに日本側が一方的にキャンセルしたと報じると、加藤官房長官がこれを全面否定して、韓国側に抗議するという最悪の終わり方だった。
中国北朝鮮古賀茂明政官財の罪と罰文在寅大統領日韓関係菅義偉首相
週刊朝日 6/22
菅総理と玉川徹氏 どっちが正しい? 「国民はそれほど馬鹿なのか」 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
菅総理と玉川徹氏 どっちが正しい? 「国民はそれほど馬鹿なのか」 古賀茂明
6月9日に2年ぶりに行われた党首討論。弁論能力では野党第一党の立憲民主党・枝野幸男代表が菅義偉総理よりはるかに上だ。しかし、最大の論点、コロナ対策については、菅氏が、「ワクチン、ワクチン」と叫ぶだけで、全くかみ合わない。五輪も補正予算も時間不足で、実のある論戦ができずに時間切れ。枝野氏圧勝を予想した向きには肩透かしの結果だった。
党首討論古賀茂明政官財の罪と罰枝野幸男玉川徹立憲民主党菅義偉首相
週刊朝日 6/15
この話題を考える
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
氷河期世代のセカンド就活

氷河期世代のセカンド就活

【AERA dot & AERA2025年2月10日号(2月3日発売)】バブル崩壊後の就職難を経験し、いつの時代も競争にさらされてきた40代半ば~50代半ばの氷河期世代。定年退職後の次なるキャリアを見据えた、いわば「セカンド就活(セカ就)」が迫っています。定年再雇用になると「仕事はそのままで、年収は半分以下」が一定割合を占めるというデータも。今からでも遅くはありません。会社からも社会からも必要とされるキャリアアップをめざす「セカ就」を始めてみましょう。

セカンド就活
菅総理VS枝野代表 党首討論の裏で野党が狙うのは「菅降ろし」? 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
菅総理VS枝野代表 党首討論の裏で野党が狙うのは「菅降ろし」? 古賀茂明
菅義偉内閣の支持率低下が続く中、自民党の森山裕国会対策委員長と立憲民主党の安住淳国会対策委員長が、6月16日までの今国会会期中に党首討論を開く方向で一致したというニュースが飛び込んできた。実現すれば2年ぶり。菅総理にとっては初である。党首討論では、首相と野党各党の党首が一対一で議論するが、今回最大の見せ場は、菅総理と最大野党立憲民主党の枝野幸男代表との論戦ということになる。非常に楽しみだ。
二階党首討論古賀茂明安倍晋三政官財の罪と罰枝野幸男森友事件立憲民主党自民党菅義偉赤木ファイル麻生
週刊朝日 6/1
五輪をめぐる菅首相の「プランA」と「プランB」を想像する 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
五輪をめぐる菅首相の「プランA」と「プランB」を想像する 古賀茂明
菅義偉内閣の支持率下落が顕著だ。菅総理にとって、五輪開催は命綱のはず。そのためには、新型コロナウイルスの感染抑制が必須だが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の拡大には後ろ向きで、何を考えているのか全くわからない。
古賀茂明政官財の罪と罰東京五輪菅政権
週刊朝日 5/25
非情な政権と闘う赤木雅子さんを応援しよう 古賀茂明
古賀茂明 古賀茂明
非情な政権と闘う赤木雅子さんを応援しよう 古賀茂明
5月6日、国は、いわゆる「赤木ファイル」を6月23日に開示する旨の意見書を裁判所に提出した。森友学園事件で安倍昭恵氏らの関与が示された文書等の改ざんを強要された財務省近畿財務局の元職員、赤木俊夫氏が生前に残したものだ。
古賀茂明安倍晋三忖度政官財の罪と罰森友学園事件財務省赤木ファイル赤木俊夫
週刊朝日 5/18
1 2 3
カテゴリから探す
ニュース
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉公務員が「能力不足」で「クビ」問題 「数日の作業に3カ月」で「分限免職」は妥当なのか厳しすぎるのか
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉公務員が「能力不足」で「クビ」問題 「数日の作業に3カ月」で「分限免職」は妥当なのか厳しすぎるのか
公務員
dot. 7時間前
教育
子育てしながら管理職になる女性が「ロールモデル」? 独身・既婚、どちらも「普通」でいい
子育てしながら管理職になる女性が「ロールモデル」? 独身・既婚、どちらも「普通」でいい
女性特集⑧
AERA 1時間前
エンタメ
「御上先生」の“くたびれ演技”がすごい「常盤貴子」能登半島復興支援続ける熱い人柄
「御上先生」の“くたびれ演技”がすごい「常盤貴子」能登半島復興支援続ける熱い人柄
常盤貴子
dot. 5時間前
スポーツ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉前田健太が語った「熱い広島愛」 今年オフにも日本球界復帰、古巣で200勝達成は決まりか?
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉前田健太が語った「熱い広島愛」 今年オフにも日本球界復帰、古巣で200勝達成は決まりか?
前田健太
dot. 6時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 9時間前
ビジネス
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
田内学
AERA 7時間前