AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「就活」に関する記事一覧

キャビンアテンダント出身校ランキング 1位はやっぱりあの大学
キャビンアテンダント出身校ランキング 1位はやっぱりあの大学 今も昔も花形の職業の一つ、キャビンアテンダント(CA)。「大学ランキング」(朝日新聞出版)では、大学通信の協力を得て、10年間にわたり、CA採用者の出身大学ランキングを掲載している。最新刊「大学ランキング2018」から、ベスト30を紹介。教育ジャーナリストの小林哲夫さんがその傾向を解説する。
JRが東大・早稲田より絶大な信頼を寄せる大学 就職人気30社の採用ランキング
JRが東大・早稲田より絶大な信頼を寄せる大学 就職人気30社の採用ランキング 就職戦線も真っ只中。リクルートスーツに身を包んだ学生たちが、熱い視線を送る人気企業はどんな学生を採用してきたのか――。「大学ランキング2018」(朝日新聞出版)では、大学通信の協力を得て、学生からの人気が高い企業30社への就職者(16年)の出身大学ランキングを調査した。教育ジャーナリストの小林哲夫さんが職種別、業界別にその傾向を解説する。
大手銀行など人気30社の採用ランキング 三井住友銀行が早慶より好きな意外な大学とは?
大手銀行など人気30社の採用ランキング 三井住友銀行が早慶より好きな意外な大学とは? 街中でリクルートスーツ姿の学生をよく目にする季節になった。今年の就職活動は3月の情報解禁から始まり、6月には各社で面接試験などの採用活動が本格化する。売り手市場が続いているとされる就活。人気企業にはどの大学の出身者が就職しているのか――。「大学ランキング2018」(朝日新聞出版)では、大学通信の協力を得て、学生からの人気が高い企業への就職者(16年)の出身大学ランキングを調査した。その結果を教育ジャーナリストの小林哲夫さんが解説する。
【就活2018】企業も盛ってる?募集要項の正しい読み方
【就活2018】企業も盛ってる?募集要項の正しい読み方 面接では、学生が企業に対し、話を「盛る」ことは、近年では当たり前だという。しかし、逆に企業側も学生に対し、話を「盛る」ことがあるという。インターンや就活などの際に知っておきたい労働法のポイントを解説した「大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A」の著者、法政大学教授の上西充子さんが、就活で気をつけるポイントについて語った。

この人と一緒に考える

秘策は「14歳の挑戦」 富山県、高校生の地元就職率トップクラスの“秘密”
秘策は「14歳の挑戦」 富山県、高校生の地元就職率トップクラスの“秘密” 富山県では中学2年生全員を対象に「社会に学ぶ“14歳の挑戦”」という職場体験を実施している。「カフェの店員になってみたい!」「医療ドラマを見て医師・看護師の仕事に興味を持った」などの要望に応え、地元の事業所が“挑戦”を受け入れるという内容だ。中学生は1週間“職場”に通い、地域の人の働く姿から、自身の適性や可能性を考える機会を得る。どんな成果を上げているのか?

特集special feature

    卒業生が驚く? 女子高生が「受験したい大学No.1」に選ばれた意外な大学
    卒業生が驚く? 女子高生が「受験したい大学No.1」に選ばれた意外な大学 明治大学が女子高生に人気だという。激変する大学ブランドをどう読み解けば良いのか? 大学の各ランキングなど貴重なデータを元に人気大学の今を徹底分析した新書『早慶MARCH』(朝日新聞出版)の著者である、教育ジャーナリストの小林哲夫氏に、明治大学人気の秘密を探ってもらった。
    「キラキラネーム」の受難…就活やビジネスで不利は本当か?
    「キラキラネーム」の受難…就活やビジネスで不利は本当か? 20年ほど前から子供に「キラキラネーム」と呼ばれる読めない名前をつける親が増加した。「皇帝(かいざー)」「蒼流(そうる)」「今鹿(なうしか/注:男の子)」「士恵大(じぇだい)」「怜碧琉(れある)」「姫星(きてぃ)」「愛羅(てぃあら)」「音奏(めろでぃ)」「愛保(らぶほ)」などなど……キラキラネームは年々恐るべき進化を遂げている。
    6 7 8 9 10

    カテゴリから探す