AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「働き方」に関する記事一覧

99.9%の大企業のホワイトカラーは仕事が遅い
99.9%の大企業のホワイトカラーは仕事が遅い マッキンゼー・アンド・カンパニーで20年にわたってパートナーを務め、新刊『いい努力』が話題の山梨広一氏と、ボストンコンサルティンググループのシニア・パートナーで前日本代表の御立尚資氏が、生産性の高い「いい努力」について対談。毎日の仕事を変革する方法について、鋭い指摘が飛び交います。(構成:山本奈緒子、写真:柳原美咲)
ヤフーの「東北の復興」が成功した理由 リーダーがみた原因と課題
ヤフーの「東北の復興」が成功した理由 リーダーがみた原因と課題 2012年の4月、ヤフーの体制が大きく変わった。現社長の宮坂学氏がCEOに就任。経営陣が新たに打ち出したのが「課題解決エンジン」というビジョンだ。その一環で、「東北の復興」という日本が抱えた最大の課題をITの力で解決するという壮大な任務を任されたのが、長谷川琢也さん(39)だ。
「働く人の自律化・新しい労働組合」報告書に対する労働界からの批判に答える
「働く人の自律化・新しい労働組合」報告書に対する労働界からの批判に答える 安倍官邸は9月、「働き方改革実現会議」を設置。まず「同一労働同一賃金」の実現に向け、非正規雇用者の賃金を正社員の8割程度に引き上げるなどの検討作業に入った。それに先立ち、「働き方の未来2035」懇談会の報告書が8月、まとめられた。事務局次長を務めたジャーナリストの磯山友幸氏がその“内幕”を寄稿した。

この人と一緒に考える

特集special feature


    カテゴリから探す