「オリンパスギャラリー」に関する記事一覧

家畜の肉や料理を周囲の人々と分け合うイスラム教の犠牲祭「イード」
家畜の肉や料理を周囲の人々と分け合うイスラム教の犠牲祭「イード」
イスラム教の祝祭「イード」は「犠牲祭」とも呼ばれ、慣例行事として金銭的に恵まれている人が家畜を提供し、その肉や料理を周囲の人々と分け合います。長年、宗教をテーマに写してきた写真家・寺本雅彦さんがバングラデシュの首都ダッカで撮影したイードの作品を紹介します。
アサヒカメラオリンパスギャラリー写真展命は循環し、魂は巡礼する寺本雅彦
dot. 12/15
ロシア、中国、中央アジア、ヨーロッパを鉄道で旅して出会った人々
ロシア、中国、中央アジア、ヨーロッパを鉄道で旅して出会った人々
写真家・大木茂さんが写したのはユーラシア大陸の豊穣の大地と、そこで暮らす人々の姿。たくさんの列車を乗り継ぐ旅して感じたのは「貧しい国の人ほどやさしいということ。貧しいとね、お互いに助け合わないと暮らせないんだよ」。さまざまな人間模様を写しとった大木さんの作品を紹介します。
ぶらりユーラシアアサヒカメラオリンパスギャラリー写真展大木茂
dot. 11/10
東南アジアや南米、そして長野県の高原を舞う美しいチョウの姿
東南アジアや南米、そして長野県の高原を舞う美しいチョウの姿
長野県小諸市にある写真家・海野和男さんのアトリエにはチョウがやってくる「バタフライガーデン」があります。海野さんは主に東南アジアや南米などを訪れ、チョウの撮影をしてきましたが、最近はコロナ過で、アトリエの庭で撮影することが多いそうです。海外を含め、たくさんの花が植えられた庭に舞うチョウの作品を紹介します。
アサヒカメラオリンパスギャラリー写真展海野和男蝶・舞
dot. 10/27
この話題を考える
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
1
カテゴリから探す
ニュース
アメリカは「戦争が必須と考える国」トランプ大統領は変えられるか エマニュエル・トッドが語る世界の問題
アメリカは「戦争が必須と考える国」トランプ大統領は変えられるか エマニュエル・トッドが語る世界の問題
トッドが語るトランプ
AERA 3時間前
教育
長塚京三の「死へ向かう演技」を息をひそめて撮影 映画「敵」
長塚京三の「死へ向かう演技」を息をひそめて撮影 映画「敵」
AERA 3時間前
エンタメ
コンビニ襲撃、自販機荒らし、駅全焼……1990年の西成暴動で元署員が「なすすべがなかった」と語る理由
コンビニ襲撃、自販機荒らし、駅全焼……1990年の西成暴動で元署員が「なすすべがなかった」と語る理由
西成DEEPインサイド
dot. 3時間前
スポーツ
広島の野手助っ人は“今年こそ”成功するのか 失敗が目立つ補強に“問題点”は
広島の野手助っ人は“今年こそ”成功するのか 失敗が目立つ補強に“問題点”は
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
「ラーメン屋は凡人でも真面目にやれば食っていける」目黒の名店「かづ家」店主が従業員の独立を支援する深いワケ
「ラーメン屋は凡人でも真面目にやれば食っていける」目黒の名店「かづ家」店主が従業員の独立を支援する深いワケ
AERA 7時間前