AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「アサヒカメラ」に関する記事一覧

鉄道撮影に大いに理解あり!えちごトキめき鉄道「雪月花」 
鉄道撮影に大いに理解あり!えちごトキめき鉄道「雪月花」  近頃、日本では車窓風景を楽しみながら豪華なデザインの車内で地元の食材を使った豪華な食事を楽しめる観光列車が人気だ。そこで、前回の記事『美人アテンダントも撮影ポイント?JR四国予讃線「伊予灘ものがたり」』に続き、列車内での撮影も楽しめる国内外の観光列車の魅力をお伝えする第2弾。
元刑事が語る「写真愛好家」と「盗撮犯」の違いとは?
元刑事が語る「写真愛好家」と「盗撮犯」の違いとは? 富士フイルムの新製品カメラのプロモーション動画をめぐって、再びスナップ撮影のマナーが大きな話題となっています。動画に登場した写真家の撮影スタイルについて、「肖像権の侵害だ」「盗撮を容認するのか」などの声が上がりました。これまで『アサヒカメラ』ではスナップ撮影のマナー問題について多くの記事を掲載してきました。そこに「正解」はありませんが、今回の問題を考える一助とするためにも、アサヒカメラ特別編集『写真好きのための法律&マナー』から記事を一部再掲載します。(アサヒカメラ編集部)

この人と一緒に考える

「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応
「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 富士フイルムの新製品カメラのプロモーション動画をめぐって、再びスナップ撮影のマナーが大きな話題となっています。動画に登場した写真家の撮影スタイルについて、「肖像権の侵害だ」「盗撮を容認するのか」などの声が上がりました。これまで『アサヒカメラ』ではスナップ撮影におけるマナー問題について多くの記事を掲載してきました。そこに「正解」はありませんが、今回の問題を考える一助とするためにも、アサヒカメラ特別編集『写真好きのための法律&マナー』から記事を一部再掲載します。(アサヒカメラ編集部)
木村伊兵衛が写し出す「正月の浅草」
木村伊兵衛が写し出す「正月の浅草」 年末が近づくと木村は浅草に足繁く通っていた。1967(昭和42)年は、前年末から正月にかけ4回も出かけている。羽子板市、歳の市、初詣など、1月2日、4日は3本も使い下町の正月風景を撮影している。コンタクトを読むと日本髪を結った晴着姿の女性を狙っていることがわかる。それも今まで発表したものと違う切り口を模索している。浅草寺に初詣に来た人波の中から、日本髪の女性に傘をさす彼氏、その前を慌ただしく歩く男性、右端には晴着姿の若い女性が二人で歩く、いかにも浅草の正月である。
【岩合光昭】カピバラの顔つきでわかる「ある動物」の気配
【岩合光昭】カピバラの顔つきでわかる「ある動物」の気配 カピバラの家族が皆で同じ方向を向いている。真剣な顔で何を見ているのかと目をやると、対岸にジャガーがいた。パンタナールではカピバラを見ていると、ジャガーの存在がわかることがある。カピバラの顔がさっと変わり、緊張が走るとき、たいがい彼らの視線の先にはジャガーがいる。

特集special feature

    悪質な撮り鉄は「客」じゃない! 鉄道会社社長とプロの「撮り鉄」が本音で激論
    悪質な撮り鉄は「客」じゃない! 鉄道会社社長とプロの「撮り鉄」が本音で激論 世間から厳しい目を向けられている一部の撮り鉄のマナー違反行為。業を煮やした鉄道会社の中には、撮り鉄の「排除」に乗り出した企業もある。はたして、鉄道会社と撮り鉄は「共存」できるのか。現役の鉄道会社社長と鉄道写真家が本音をぶつけ合い、解決策を探った。

    カテゴリから探す